やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです 第十話 「選挙」
1969年。
ト VVVVVVV_ノ\
\ \
ハ \
⌒≧ / /^^\〆 、 \ そういや、前回選挙から4年たつんで
彡 〆 \ \ ヽ 今年は選挙っスね。
〃 ハ _ノ ―\ l |
ル从§ (●) (●) ヾ |
乂§ (__人__) 从イ
\ `ー´ /
/ \
モブ官僚
____
/ \
/─ ─ \ そうだなあ。
/ (●) (●) \ 独立後初の選挙だし、
| (__人__) | ちゃんとしたものにしないと。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 選挙実施の準備のほうは頼むよ。
| |__\ “ /
\ ___\_/
220 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:44:10 ID:HGYWA1wY0
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨ …ほんとにするんスか、選挙。
〃 ハ _ノ ― Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从
乂イ§ (__人__) |
/ ゚ o ` ー´ /
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ / ん?
. | / どういうこと?
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
221 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:44:55 ID:HGYWA1wY0
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨ だってどこの国も一党制にしてるじゃないっスかwww
〃 ハ _ノ ― Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从 議会じゃ与党が3分の2超えてるし、
乂イ§ (__人__) | やろうと思えばいつでも一党独裁にできるっスよwwww
/ ゚ o ` ー´ / ∩ノつ
( ∽ ∽ /__ノ
\ \∞∞_/ /
\_____/
222 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 19:45:46 ID:jzutrMVo0
一党独裁!
なんと甘美な響きか
223 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:47:00 ID:HGYWA1wY0
ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.: ----==ミ:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ __
:.:.:.:.:. / ________、:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. / `ヽ
:.:.:.: //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚, /
:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{`T¨¨ヽ:.:.:.:.:. ′
:.:.:i:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.--:.:.: :.:.:.:.:.:∨\__}}:.:.:.: i ′ /
:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:、:.:.:.:./:.ト:ハ:.:.:. !:.:.:.:.:.:.:ト、 ./:.:.:.:.:..| / / 独立させる以上、
:.:.:.:!:| 、:.:.:.トx':.:.:.:.| }:.:.:.l:.:.:.:.:.:. ト 》/{!:.:.:.:.:.:| ./ / ちゃんと地元民の意見を聞いて
:.:-+:ト- 、 \:.:{ イ斧笊汽|:.:.:.:.:.:. ! Vハ:.:.:.:¦ / / 政府を作るわよ!
:.:.:.Ⅳ ヽ ハfじ刈 ' |:i:.:.:.:.:.:| 从,リ:.:.:.:.>' /_
:.:.∧ z==ミ  ̄"" 从:.:.:.:.:.レ( V/:.:/ イ `ヽ いいわね!
:.:.: ∧ /:.:.:.:.:.':/: /X:/ \
:.:.:.:.:.:.:.、 ′ __ ノヽ .:.:.:.:.:./厶/ 〃 ヽ 、
:.:.:.:.:.:.込、 マー‐ ノ /:.:.:.:.:/: : >"´ /⌒} } }
:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:〕iト .  ̄ ィ:.:.:.:.:./:Y´ .イ ′ / / / /
:.:.:.:.:.:.:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:.:`77 }:.:.:/: 人__ .イi八ー─‐{ .′ / / /
\:.:.:ハ \{ ィi〔:/ /才/: : : : :/i:i//{ ヾi:i:\ 、__/__厶ィ′
ヽ{ イi: : : 广7:ハ /: : : : ィi:i://,ハ \i:i〕iト ._{li:i| }
/ |i:i: : / ̄ ̄ /: : ィi〔i才 / ヽ `寸i:i:i:i:i:i:i:i:ィ' /
./ /|i:i: / イ:/i:i:/ ./ \  ̄ ̄/ {
アフリカの新独立国は、
もともと独立した時は王制国家のリビア・チュニジア・モロッコを除き、
すべて複数政党制の民主主義国家だった。
これは当たり前で、
なにしろ当時植民地を独立させた国…
イギリス、フランス、ベルギー、イタリア…
は、すべて民主主義国家だったのである。
独立準備の自治政府を作る際にも、
当然のごとく民主制を導入した。
224 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:47:53 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}',
l ヽ._.ノ ', わかりました
リ `ー'′ ヽ
( )
| |
| |
独立準備政府首班
当然、指導者たちは民主選挙を勝ち抜き勝利したものしかいない。
民主主義がある程度は定着するだろうと、多くの人は考えた。
225 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:49:20 ID:HGYWA1wY0
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
【結論】1年もちませんでした
227 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 19:50:04 ID:jzutrMVo0
圧倒的現実……!
228 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:50:45 ID:HGYWA1wY0
.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r -、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
(. ┌-'( ヽ~/ ̄ ̄ ヽ, r' r.、'' r' ./
゛,フ .,. | `j ../ ', ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' {0} /¨`ヽ {0} {,_ノ ヽ nnm
、_ニ-一''~ ヽ | \l トェェェイ ', } ) /ノ
ヽ__,/ ノ `ー'′ ',''''''''''''″ ( ノ
/´ `\ i |
/ /ヽ ノ\ \ | |
/ / | | \ \ | |
,..u´/ i i \`u.、| / ̄ ̄ ヽ,
/ ̄ ̄ ヽ, / ミノ ) ( ヘミ. \ / ',
/ ', / /`´ / 、 , \ `i'\ \ {0} /¨`ヽ {0},
,、{0} /¨`ヽ {0},,/ / /⌒ヽ、' /ヽ___ノ \ \ ノ | \ \l トェェェイ ',
ノ/i トェェェイ ' イ / /⌒l | / \ ヽ 〈 | \ノ `ー'′ ,'
( ) `ー'′ `ー' / | |) ( / )  ̄ ̄ ヽ
i' | ゝ γ ノ Ll、 l / ノ /ヽ |
| ヽ⌒ ヽ____|__)__r⌒l l⌒i__,..!-'一´ / \\
ゝ.ノ/\________________| |______,. -―――――‐イ cl_l_iゝ
独立すると、多くの国の元首はさっそく政治の独裁化へと走った。
選挙法を与党有利に改正し、野党政治家に弾圧を加え、
反体制派を投獄していった。
これにおびえた野党政治家は続々と与党に入党していく。
それでも野党が残るところでは、
絶対多数を抑える議会で一党制を可決し、野党を非合法化してしまう。
こうして、短いところでは独立のその年に、
3年もすればほとんどが一党制へと移行してしまった。
230 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:53:25 ID:HGYWA1wY0
- ── -
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
,:':.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
_厶/:.:/二二二二 \:.:、:_:_:_:゚,
{_..イ:.:/:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.: !:.:.:V__}:.i
./イ:!:.:{:.:/ム:.:.:.:\:.:.:.:_:.l:.:.:.:| l}\
〈/:./.:|:.:Ⅳトli\:.:、:.:X´:N:.:.: |イ 朴〉 なにやってんのよ、あいつら
|:〈/:.|:.: ィtzミ \ .ィtzミ:.:.:.:ト:.V:.:! …まあ独立したし、
|ハ:.ム:.: !匕リ 匕リ |:.:.:.|=ミ:.:.|ヽ うちが口を出せることじゃないんだけど…
/ |:圦 ′ ,|:.:.:从 バ
.′ ゚;.:.:.〕ト ⌒ イ/:.:/ _ヽ
./ \{: : |- ̄ --l:〈:.:イ / \
_/___ \ |i: : |ニニニl: : / __ }
/=========ミi: :∧ / : { /: : : : :ヽ.!
{:r‐:┬─ 、: : /i: : :∧ /: : ∧ /========|
. ゞ:_:_| __l∧:!: : : : m': : イ/ ヽf´ ̄ ̄l`ヽl
. | ´ ` ≒ミ: |/:∠イ '⌒ヽ 「 ̄
この動きに対し、旧宗主国は特にコメントをすることはなかった。
独立国家になった以上下手なことを言えば内政干渉になるし、
当時は1990年代以降と違い、
なにがなんでも民主制にしなければならないという思想も弱かったからである。
233 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:55:43 ID:HGYWA1wY0
,へ~~~ ̄ ̄フ, フ
/´ `~、_ |`~、_,、__/
,/ ヽレ、
/ ヽヽ
| ヽ ヽ
`|▲ ヽ ヽ
(▲ ヽ | _、-
| \`´,-フ
\▽  ̄ /
`\,,~~~´`L_、 /
) /
く /
\ (
ヽ |
) | 、
|´ _) ,,ノ´ |
(,, 、~´ ) |´
ヽ ○ ヽ ( |´ ◎
|, ★ 、ノ し-´
ヽ ノ
ゝ ○ ノ
`-~~~´
1969年現在、アフリカの独立国は43ヶ国。
そのうち複数政党制の民主国家は、
ソマリア、セネガル、ガンビア、ガーナ、シエラレオネ、マダガスカル、
ザンビア、モーリシャス、南アフリカ共和国、ローデシア、そしてボツワナの11ヶ国にすぎない。
さらにこれから一年以内に、ソマリアの民主政権が倒れ、ザンビアが一党制に移行する。
3年後にはガーナとマダガスカルの民主政権も消えていた。
よって、安定した民主政府があるのは、
セネガル、ガンビア、シエラレオネ、モーリシャス、南アフリカ共和国、ローデシア、ボツワナの7か国だけである。
235 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:57:27 ID:HGYWA1wY0
/'''7'''7<> / //
/ /i | <>〔/ /
/ ̄ ̄ ̄ / _ノ / i i_ /
 ̄ ̄/ / /__,/ ゝ、__| / ,ィ _ -―  ̄'''―- _
___ノ / n 7_/// `
./____/ ll / }∩{ }∩{
/''7 ll / }∪{ }∪{
/ / U / ,.. -―‐-.., !
/ /_ノ ./ ヽ / ̄/ <> { i ・ ・`ヽ
/_____,ノ / ゙ー-;<>  ̄フ l r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_ノ ̄/ / /ー--'゙ / l /
/ ̄ / /_/ > | !
 ̄/ / \ l l l |
/__/ トー- .! |. |
/'''7 | l l i
/ / iヾ l l l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ノ /__,l ̄i { |. ゝ i `''''ー‐-' }
/___,、__i l | \ ヽ、_ ノ
.n. n. n l | `ー-`ニ''ブ
|! |! |! ,へ l |
o o o / ヽ
このうちシエラレオネ(地図上▽)は、与党が野党に圧迫を加え、
1978年に一党制国家へと移行する。
238 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:03:11 ID:HGYWA1wY0
:::::::::::::::::)::::::): ┌‐‐┐____ ⌒ ⌒)
::::::)ー- ー" |王ll王ll王| ┌─┐___ ( ...::: ヽ
--' |圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+| ___ェェ__ ...:::::: )
|圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+|___,,|!!|!|!!|!!|___ェェ__ ...:::::::: ) ____,,,,,,,,,,____ __,,
_______E|圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|------ ''二 ̄::"':':':";:::::;;:::::::;;:;;;:::::"':':':"::::;;
_________| i_||圭ll圭ll圭|___^| 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|:::::::l三三lェェ|---ェ---┐::::::::::::;;:::::::::::::;::::::::
i_ェェェェr-tェェェェェェェrtェェiェT:| 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|..___|三三| |!!!!!!!!!||l:|:|:|:| ┐r┐-'`',:r┐ri'':'
千ー| __,,-----,,____ ゙| |+ii++| | 圭|圭l+|TTTTTl-lTTl:::| |::|三三| |!!!!!!!!!||l:|:|:|:| |'`',:'':'ri::;:;ri..,"ri'`
ニニニフ:::ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++| | 圭|圭l+|:| | | | |:|::l:|:|:|:::| |::|三三|;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,"'`_',:_'':'_`::_'`',:'_':'
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|/~/~/~\",:;;::、;ヽ;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,;"'`';;,:''-":"":":":"": ̄. .. . . .. . . .. . ~"
十i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|:~:~:~|:|,.;;::、;):、;) ,.... '''". ::::.. . . ..:: . . ..:: . . ::::.. . . .. . . .. . . .. . . ..
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|⌒ヽ'""'')_,..-'' ..., - " ". ;.. . . .. . . .. . . ..: . . .. . . .. ~. . .. . . .. ~. . .
十i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|,.;i';.,,);';.,,) .: ; ".:: ..;:: ;. . .. ~. . .. . . .. ..~ . :. .. . . ..: . . ~.. . . .. . . .. " '
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| (,.;;';.,,)--'.。 ..: :,:". .. . ;. ;.. . . .. . . ..~ . . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . .:.. . . .. . . .. . .
十i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨレ(,.;;.,;';.,,) ! !..: : ,". .. .|ヽ . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . .~ .. . :. .. . . .. . . .. .~ . :.. .
壬i壬!゙/⌒ヽ_,..-'''" (,.;i;';.,,)。 : .", . .. .|__ヽ . .. . :. .. . . .. . . .. ~. . :.. . . .. . .~ .. . . :.. . . .. . . .. . .
=====' /⌒ヽ_,..-'''" 、、,.,. ト ::: : .",,..ヒニニァ .. . . ~.. . . .. :. . .. . . .. . .~ .. .:. .. . ~. .. . . .. . .: .. . . .
=======' lコ i ノlヾ 〃lヾ 、、,.,。 :..:: .",,. .。. . . .. . . .. ~:. . .. . . .. . . .. : . ..~ . . .. . . .. . :. .. . . .. . . ..
lコ lコ |:::|゙. lコ ノlヾ 〃lヾ | フノヾト::..: : : .",,. .. . . .. . . ..:. . .. . . .. . . .. :. . .. . . .. . . .. .:. .. . ~. .. .:: . ::.. .
lコ lコ |:::|゙. lコ 〃lヾ\}::::::|::::/ 。 : :..: : : : : .",,. .. . . .. . 。. ~:.. . . .. . . .. . . :.. . .~ .. . . .. . . :.. . . .。. . .
モーリシャス(地図上◎)は、完全な民主制国家へと成長した。
この国の人種構成はインド人、フランス系白人&混血、黒人、中華系からなり、
独立以前は人種間の抗争も起きていたことから考えると、
この成果は奇跡に近い。
地下資源もない上に人種も宗教も全く違う中で、
この国はボツワナを上回るほどの経済国家へと発展した。
経済タイプは完全な東アジア型…つまり、軽工業をベースとして経済を飛躍させる
非常にオーソドックスな経済発展タイプである。
これに美しい海の観光業を加えることで、アフリカ唯一の完全雇用を達成した国家でもある。
1としては、「ぶっちゃけ資料さえそろってたら、ここを舞台とする可能性はあった」といっておく。
239 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:06:15 ID:HGYWA1wY0
_ _ (◯
,..:'.:.:.:.:.:. :ヽ、 ,イ7´
/;;;:;:.r─‐-、jlノ\ /;:;:i
|;;;;:;:;{ ,,_ `ヾN /;:;:;:.!
l;;r、/ rェテ rz< リ /;:;:;:;:;|
r‐j uj. , _j 「 /;:;:;:;:;:;:|
〉フ^8、 ' r -, / /;:;:;:;:;:;:;:;|'
二二二 二_ _,, ィ´/ \ `´ /二二 二二二 二二,/;:;:;:;:;:;:;:;:;:|二二 二二 二二二
, r‐'"´ / lト、 丁´ /|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!
/⌒ヽ. / ハ \__/| ト、 / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
,! ゙、 \ / ', O ト、! \ / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
| ', 〈 , l ヽ l! / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ,.-─- 、
| ゙i/ ゙、. ゙、 / 〉| l ,/ !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| /,^ヽ _,、 !
| !リ ゙、 V / ! | ,/ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|. リ,,,,_ ,,,,_ ! |
| l! \ l / ,! | / !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| /´~7 `~'`{ j
.! } \!/ ,' | /i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ! /^ニヽ ソ
! | | / │ ,/.::| |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| 」  ̄``,イ
| ! ! | / | /.:.::l| ,ィ´.:.:.:.:.::,、 -‐ ''7.:l `\二7 ハヽ,, _
| ! / |,イ | /:.:.::::|| /.:;;/ /. .:. : .:. :./.:.:.ト、_ ,イ;;;;;V^!.: i.:.:.:`
ト、 V / l |/.:.::::::::|;! |:;;;;i / .:. :.: .: .: .:..|_.:_.:! 〉;;;{ l.:.:.|.:.:.:.:
/ ト、 \ / l !:.:.::::::::|;;| |;;:;;;!! .: .:. :. :. :. :.: /.:ヽ /;;;;;;|/:\.: .:.:.:
′/ \ \ /| | 」:.:.:::::::|;;;| \;;||. :.: .: .: .: .: .: \:.::.:\;;;;;;/ :.:./.: .:.:.:.
セネガルとガンビア(地図上▲)は、与党が圧倒的に強く、
政権交代の可能性が非常に小さなものだった。
いわゆる一党優位体制である。
ただ選挙自体は公正なもので、民主主義国家であることに間違いはない。
ただしこの2国は政府機能に多大な問題があり、
経済は停滞し続けている。
241 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:07:06 ID:HGYWA1wY0
||{}i i{}||
||{}i i{}||
||{}i i{}||
||{}i i{}|| ,. '"´ ̄ ̄``ヽ、
||{}i 〃`'''ヽ i{}|| /.:.:.:./```ハ.:. :. :.:. ``ヽ
||{}i {{ ` ,'' }} . {}|| ,.イ.:.:.:.ノノ /ハハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
||{}i ,.ハ`ニ' ノノ i{}|| jハ.:.:,ィイ ′ ヾ.: . :.: .: .:ヽ
,. '"´  ̄`ヽ  ̄`ヽ ||,r‐‐ ' li.:.:.:.:./ム i{}|| ヾ{ 二ヽ ー='´__ ヽ.: .:.lii.:.:.i
/ \ \ / VハハV  ̄`ヽ /:,′ ¨7 ``  ̄`` V.:lii.:.:.:l
/ ヽ ヽ / ,.ィつハハハ リ '、 ,'.:.{ 〈 .. .,、 ハ:.:.:.:.:.ヽ
/ / ,r'ニミ彡ミヽヽ. / _,ム/ ソll: :::ll / i {.:.:.! ,r=== 、_, ハl.: .: .: .:.ヽ
/ / ,.ィ彡' ', ', L ____ノ´ ll::::::ll,. イ l l.:.:.l ヽ ___ノ , ' _ ノ.:.:.l.:l:.:l:.:l!
.:/ ,.ィィ彡'′ l l l l ( () /.:.:ハ.:/ Vノノ イ ',.:.:.', /,.: .:. :l .:l :. :/
/.:/.:/.:.:./ 乍彡'、、、,,_ ,,,,,iソノノ /.:.:.:.:`V:.:.:.:.:./ハハ/.:.:.:.:.:! ヾ.:ヽ __ / i.: l:l :l: :l: /
VV/.:.:.:ヽU〈 ==`′ ,r==イjjjj! l.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ヾ「¨¨¨´ .: .: .l :/
``ヾ彡'ゝ1 "´ l! ノソソ ヽ.:.:.:.:.:ノ`Y´YY ハ.:.:.:.:.:ノ / L ,. '´ ``く
, .ィ 〈 { ,__」 / l ',.:.:ノ________/⌒7 _ _,.. イ /⌒ヽ"´ /```'''''
.:.:.::l ヽ ヽ r---ァ/ l l ,.ィ "´. :. :. :. :.: .:l/ ヽ / . :. :.: .: .: .
.:.:.:.:l \. \ `ニ./.:.:.`丶、 ', l /:./. :. :. :. :. :. :. :./ ヽ /. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.::.:l \ ヽ __/.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:`丶、 i. l. /.:/. :. :. :.: .: .: .:/ ,. イ. :. :. :. :. :. :. : .: .: .:
.:.:.:.:.:l \_/ l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ l l /.:.,′.: . :. :. :. :. :.`7~~~~~~~~~~~~ト、/.: .: .: .: .: .: .: .: .: . :.
.:.:.:.:.:.ト、 ,.イ(( ハ l.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.r==== ∩、 /.:.:,′.: .: .: .:. : .:. `7ーー ー ー ーー ーV.: . :. :. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.:.:.:.:l \/// `ー' V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ l lノ.:.:.:.:.i .: .: .: .: .: .: .:.:7ーー ー ー ー ー ーV. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.:.:.:.:.l // ト、..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( ̄`ヽ ,.イl.:.:.:.:.:.:l. :. :. :. :. :. :. :. :7~~~~~~~~~~~~~ V.: .: .: .:. :. :. :. :. :. :. :
南アフリカとローデシア(地図上○)は、民主主義という点では申し分ない。
公正な選挙が常に行われ、
言論の自由も尊重されている。
アパルトヘイト体制下でも、「アパルトヘイトに反対する自由」が奪われることは決してなかった。
「ただし白人に限る」という、その一点を除けば、だが。
アパルトヘイト体制下の南アフリカというのは、
たぶん一種の貴族共和政だったのだろう。
貴族内においては自由と平等が保障され、普通選挙権もある。
しかし、生まれの違うものは決して中には入れない。
そして特権階級は自らの既得権を守るため、差別を強化していくというわけである。
244 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:10:14 ID:HGYWA1wY0
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ もちろん選挙はするお。
l ⌒(__人__)⌒ | 独裁制なんかとんでもない。
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
さて、ボツワナである。
他国が次々と独裁国家化していくなかで、
やる夫が独裁化に動いた形跡はない。
民主主義に対し、不満を漏らしていた形跡もない。
おそらく、独裁制の導入自体を考えていなかったのだろう。
245 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:11:45 ID:HGYWA1wY0
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x 〆/^^\/ \ \ どうしてっスか?
〃 ハ u ) 丶Y:i| 政治の効率は独裁制のほうが高いスよ?
イ 从§ ノ ― |从
乂イ§ ( ●) (●) |
/ ゚ o (__人__)/
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) こっからは俺が説明するだろ。
| (__人__)
| ノ やる夫の結婚のエピソードでもわかるとおり、
| ∩ノ ⊃ } ツワナはもともとの政体が民主制だろ。
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ 特に事情もないのに新しい政体導入しても
ヽ “ /_| | うまくいかないだろ、常識的に考えて…
\__/__ /
247 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:12:31 ID:HGYWA1wY0
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
民会制度にも見えるように、
ツワナは独裁の伝統があまりない。
そして、合意を重んずる政治風土がある。
この状況で専制を導入しても、安定が得られるとは考えにくかった。
248 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:14:22 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それにな。
| ` ⌒´ノ 選挙ってのは国民の不満を吸い上げるシステムだから、
. | } 国家が安定してるのならやったほうがいいんだわ。
. ヽ }
ヽ ノ しかもこれで政権の正統性を担保できるんだから、安いもんだろ。
.> <
| |
| |
ト VVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\ .ノ \ \ し、しかし、
〃 ハ ノ ) ー Y:i| もし負けちゃったらどうするつもりなんスか?
イ 从§( ●) (●)|从
乂イ§ (__人__) |从
乂イ U `⌒´ |
\ _ ,/
/ ⌒丶
249 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:15:47 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ / \\ ____
| ( ●)(●)| // \\
| 、_! ) / (●) (●) \
| 'ー=-' ノ /:::::⌒ 、_! ⌒::::: \
. ヽ } | 'ー三-' | この状況で負けるわけないじゃん
ヽ ノ \ /
/ く \ / \
| \ \ | i .| |
| |ヽ、二⌒)、 | | .| |
251 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:16:57 ID:HGYWA1wY0
____
/ノ ヽ\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒) :::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) まだ貧しいとは言っても、
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 経済は順調、治安も良好、
| :::::::::::(⌒). | | | / ゝ ::::::::::/ おまけに国内各派は全部取り込み済みだお!
| .ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / 族長も地方農民も全部取り込んでるんだから、負けるわけねーお!
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ついでにいえば、少数民族もこっち側だお!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
252 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:18:44 ID:/o6f9Qow0
無敵過ぎて対抗馬が育たないw
253 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:18:58 ID:SFJc8FSw0
当選確実が投票前に出るレベルだな
254 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:19:13 ID:HGYWA1wY0
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
____
/ ノ_ ヽ,,\
/ ≦゚≧ミ:≦゚≧ 都市の労働者は野党支持らしいけどな!
| (__人__)| 都市化率、うちの国1ケタだぜ!
| |r┬| } どんだけ集めたって勝負にならないだろ!
| | | | }
. |. `ニニ }
. ヽ }
ヽ ノ
つまり、保守から中道左派あたりまでを全部ボツワナ民主党がとりこんでしまっていたのだ。
当然、残りの野党の支持基盤は左翼勢力のみとなる。
今の日本でいえば、安倍からぽっぽから全員与党で、野党席にみずぽと志位だけいると思えばいいだろう。
もっとはっきり言ってしまえば、55年体制である。
与党がよほどの失政をするか内部分裂でも起きない限り、与党が下野することはありえなかった。
257 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:22:36 ID:HGYWA1wY0
NVVVVVVV\
\ \
< `ヽ、
</ /"" \ .ノヽ. \
//, '〆 ) \ ヽ
〃 {_{ ノ ─ │i| (な、なんて恐ろしい人たちっスか)
レ!小§ (○) (○) | イ (いつか報いを受けるような気がするっス…)
レ § u (__人__) |ノ
/⌒゜。 ー‐ 。゜ィヽ
/ rー'ゝ∞ ∞ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ∞∞ ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |∞|
260 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:24:26 ID:HGYWA1wY0
そして、選挙当日…
【投票中】
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
【開票中】
┌───────┐
│ 民 国 人 独 │
│ 正 正 丁 一 │
∧,,∧ │ 正 丁 .│
( ´・ω) ├───∧,,∧ー─┤
| Uつロ ( )
u-u ( o つ━
ロ `u-u´ A⊥A
∩ヽ,,∧ ,,,,,,∠ ゙ゞ ∧∧
\ (・ω・`) /| ヾ,;' ゝ*‘,,ェ‘)(ω`*)
| ̄ ̄ ̄ ̄| .| ;' 、,,,,,,, ;; ,, ノロ⊂ヽと ノ
| 投票箱 |/ |_j l_j |_j゙l_j u-u
263 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:26:43 ID:HGYWA1wY0
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
民主党 24議席(31議席中)
: / ヽ´\:
:/´ ノー―´ ̄| \:
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-.. :/ /::::::::::::::::::::::::| \
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) : / / ̄ u:::::::::::::\_ |:
|::::::::::/ ヽヽ :| / u ::::::::::::| |:
.|::::::::::ヽ ........ u ..... |:| :ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |:
|::::::::/ ) (. .|| :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| :|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' | : / ̄ノ / `― :::::::::::/
ヽ. /(_,、_,)ヽ | :(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ
._|. u / ___ .| :ヽ ~`!´~' :::::::::::丿
_/:|ヽ ノエェェエ> | :| r―--、 ヽ::::::::::::/|
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /ヽ :\ . `ニニニ´ ノ / /:::\
::::::::::::::::ヽ \ ___/:::::::::ヽ /:`ヽ ヽ~ / /::::::::::::ヽ
人民党 3議席 独立党 1議席
264 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:27:13 ID:HGYWA1wY0
_________
, '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::/
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ハ,'iヽ
`ヽ ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ y::,'::/
::::::/:ヽ::::::::::::::::::::::::::; _______::::::::::::::::ヽ___/:::レ′
:::::',:::::::\:::::::::::::::< __ _>‐´::::::::::::::、::::::::::/
:::::::i::::::::::{:::::::::::::::::::::::` ̄´::::::::::::::::::::::::::::\:::::,'
:::::::::`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>∧
::::::::::::::::\__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::\__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
ボツワナ国民戦線 3議席
265 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:29:00 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \
/ (>) (<) \ 勝った勝った、また勝ったお!
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::l
\ |r┬-/ / 勝つとわかってる選挙は気分がいいお!
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、 やらない夫、さっそく祝杯上げにいくお!
/ ,ゞ ,ノ , \
l / / ト > …やらない夫?
ヾ_,/ |/ /
| |/
__
/ノ ヽ\
/(○)(○) \
| (__人__) u|
| | ……
. | |
. ヽ /
ヽ /
/ ヽ
| |
| |
267 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:29:26 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (○) (O)
. |. .|| (__人__)
| ノi ! | } 負けた
. | し' ` ⌒´ノ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
クェット・マシーレ 落選
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/( ○) (○)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
268 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:29:59 ID:NPvC.Zv.0
なんでwww
269 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:30:23 ID:OJmTc5pk0
負けたw
270 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:30:34 ID:jzutrMVo0
これは読めなかったww
277 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:33:09 ID:HGYWA1wY0
1か月前…
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \
| ( ●) (●)|
| (__人__) |
| ` ⌒´ | 仮にも副大統領、それも超高支持率の政権だぞ
| | 普通にやりゃあ負けるわけないだろJK
ヽ /
_,,ゝ (,_
/´ `ー-一´`ヽ
/ 、 , |
/ ノ | l
( y'l l_ |
ヽ ヽ. |' }
\ソ`ー─‐一ヾ/
| ij ノ
| |. |
| | l
i' ,} ,ノ
l | /
|,_、|,/
(゙ ))
278 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:35:47 ID:HGYWA1wY0
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ
|:::::::::::::::|| _ノ \\
|:::::::::::::::||( ●) (●)|
|:::::::::::::::|| (__人__) | こんにちはー
|:::::::::::::::|| ` ⌒´ | 立候補の届け出に来ましたよ、っと。
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::||ヽ___ ノ
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ||
\ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
279 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:36:45 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| あ、そう
| ./ リ⌒ヽ 君が私の対立候補なんだね
| / ''б) | よろしく頼むよ
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
ングワケツェ族前国王 バトエン
/ ̄ ̄\
━━┓┃┃ / ヽ、_ \
┃ ━━━━━━━━ (≡)(≡ ) |
┃ ┃┃┃ 从,_人__)⌒:::::: |
┛ 三 ≧ ',,._. |
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、 |
-== 三 ≦ ノ
。 -=≦ ,ァ ノ
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J > ヽ
≦ ッ ッV´ | |
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。 | |
281 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:40:27 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) へ、陛下!
. | U (__人__) どうなさったんですかいったい!
| U |r┬-| 彡
. | ` ⌒} 彡
. ヽ }
ヽ ノ
/ \
/ /\ / ̄\____l⌒l
| | \ / ヽ \_____|
Σ(⌒ノ ゝ \__)
283 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:41:11 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| もう陛下じゃないよ、退位したから
| ./ リ⌒ヽ
| / ''б) | やっぱりもっと積極的に政治をすべきだと思ってね、
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ 下院から一般議員として出ることにしたんだ。
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | は、はあ…
. | | それは素晴らしいことですね…
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
284 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:41:35 ID:/2bhvBuE0
そういや、やらない夫の出身部族って…
286 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:42:40 ID:HGYWA1wY0
>>282
まずいことにングワケツェ族なんで、
やらない夫と同じ部族の前王ですw
289 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:44:07 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| あ、そう
| ./ リ⌒ヽ
| / ''б) | で、今の与党の政策に疑問があるから、
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ 新党「ボツワナ国民戦線」を結成しておいた。
| ;;iiiiiミミ; \ / ./ 君とは選挙区が一緒になるが、正々堂々と戦おう
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
/ ̄ ̄\
/ _ノ;jijii;丶_ !
,ク(゜_))ij(_゜))!`i
| ヒlli(__人__).ソ / あ、ありがとうございます。
l \ .,キ呪カ'/ / がんばりましょう…
.\ ヾ狂リ | {
/ヽ |ー-イ!_ノ`、 (勝てるわけねーだろ、JK)
/::::/i_ノ|_/:;l:::::::|
|::/:::;:/;;:::::::::;|:::::::i
|/:::;:/;;:::::::::::;i;;::::ノ
|:::::;;:|;;:::::::::::::::r
\;;/;;::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::::/
|:::::::::.::::::/
|:::::::::::::イ
291 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:47:27 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
|::::::(○)(○) |
. |:::::::::::(__人__)| つーわけで、
|::::::::::::::` ⌒´ | 無職になっただろ
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ
/ヽ三\´
-―――――|:::::::::::::::: \-―
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( )三( )\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | どーすんだよこれからー!
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::: `ー'´ \
294 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:49:35 ID:HGYWA1wY0
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ やらない夫!
| (__人__) | この計画はこうするから、すぐに進めてくれお!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
やる夫があわてたのには理由がある。
この当時、やる夫とやらない夫はほとんど二人三脚で政治をしていたといっていい。
理念や大局を見ることに優れたやる夫が大方針を決定し、
その実務をやらない夫が行う、という形である。
強いリーダーシップを持つやる夫と、優れた実務家であるやらない夫との役割分担だった。
296 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:50:50 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
ノ `ヽ \
( ●)( ●) u |
(__人__) | 人使いが荒いだろ
(`⌒ ´ U .|
{ |
{ .ノ/⌒ ̄ ̄' ̄ ̄) 三 二
ヽ / ̄¨ ̄ ̄
(⌒ヽ、 / ヽ く
\ ヽ /\ \
\__/ \ \
/ ノ \三 二
/ /\ \
{ ────ヘ \
\____ソ ヽ \ 三 二
ヽ、_ソ \ \
) __〉 三 二
(___ノ
つまりやらない夫がいなくなると、わりと政治が止まってしまう。
やる夫自身も実務はできないことはないが、
やらない夫の方が実務能力は明らかに上だった。
299 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:53:10 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::::::::.ヽ
/ :::::::::::::::::::: 〉
| ::::::::::::::::::/ とりあえず、
| ::::::::::::::::::::l ハローワークにでも通うか…
| ::::::::::::::::::/
\__ :::::::::く …って、やる夫、何してんだ?
. ,イ :::::::::ヽ
/ ` :::::::::::}
,' :::j .:::::::::/
,-´ :::ノ .:::::::::{
(,. - ―.i_ ::::::::::i
/ ::::::::::: }
. l,. ----ゝ.ー―一´ー--.._
_ _」. `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
{._ | | 厂 ̄ ̄l ̄ ̄| |
. `¨゙l____」__j ∟..___|__j
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ くけけ…
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ こんなこともあろうかと、
| |r┬-| | 実はちゃーんと仕込みがしてあるんだお…
\ `ー'´ /
300 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:53:56 ID:HGYWA1wY0
,..、 {^! ,-、
__ヾ丶! .i/ /,,=‐,
'ー、 ,=‐''´
`} {
i i
i !
! ..! ___ 秘儀!
i !/´ `ヽ 「大統領選出議席」!
} .{ \
i !. \,:::::、/ ヽ
{ .ヾ(●):::::(●) |
ゝ (__人__) ./ ` ー - 、
ヽ ´ ヽ
} ,..-‐-==、 \___
! ./ `ヽ、 ヽ
| | {ヽ /
! i `  ̄
} {
/ i、
/ \
i
l\ ┌:, ,!'| ` .
! | !ヽ. ,、 |\_|| ’ j i! i ,-、、
! .| l l.|゙i |「`ヽ`i { || / /
l | l |! l └′/,/ :、,ィl! l! {′/ ;/
! ヽ、 ̄ `''' , ` Yl!|: | |. / /
! r 二コ | 、 ゙リN: ; !li└ヽ/ /゙:、
| | }'′ i ;}|! ,/ ,/
``' ,:;:;:,! ''′ ,. !/ _,,.-'' ヽ
(''゛ j! ..:;;:==-:、 ゙''"ィi {ヘ!,l .
〃’ :; {`' ,ィ゛ '′. ) jj」li|liY、⌒}
j∨il!ィ' {’ へヾ;;イ
’ λ' ,j、l! / 、 ., ,il{ ,゙!j!;| :
゙ハ! ;. ゙:、 j| '/'}′ ,
じ:、 i,' ゙:、 ,,., ′彳レ/
丶、v{ ヒ! i!||il. , 八 Z
__ _,ゝ、;_ ゛:|! ゙ ,rカ  ̄
_  ̄`ζ」'(´ ヽ j! ゛ ,ィ彡′_.. -
二 ニ ゙て∠rιク_;.,、_,ー-'^- =ニ_
302 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:54:29 ID:HGYWA1wY0
___ 、 、 、 、
へへ^ー゙ ̄ラ-‐ ≧、瓜\
二<< >、 ,作三二`<ゝ,ゝ_>、
<<<<爻、ぐ三二─ZZゝtヽ__>)、 クェット・マシーレを議員に復活させるのだな
≦≦彡夊ヾ三二ニ仁〃ヾメゝゝゞヽ、,,,___ 叶えてやろう
‐' ̄ゞ彡/7ハ三=爻/:; ヾヌヌ≧ヌヽソ
‐,,,,ゝニ'///,へニニヾ`゙''' /-、メXX/
,く/ハト仏、二=ヽニ=∠,,,,_ ^^ラ'
/爻〃ヘヘヘヘ ,ィ‐=≠‐┬-==ラ´
/介〃ヘヘヘ〃' ノ_/_/ / /ヽヽ、
//リ〃ヘヘヘ〃レ'´ `弋 ̄ /ヾヽ
ム/ヘヘヘヘ〃ト' 弋 ̄ ,, -ヘヽ
/へへヘヘ〃ソ ヽ ̄ }
''''' '''';;;;;;;,,,;;;;;;'''''';;;;,,,, ''';;;;,,, ''';;;,,, ,,,,,;;;;;;'''''';;;;;,,,,,,,,,
,,,;;;'''''' '''';;;;;;,,,, '''';;;;,,,, ''';;;, ,,,,;;;;'''' ''';;;;,, '''''';;;;;;,,,,,;;;;;;
''''''''' ''''''';;;;;;,,,, ''';;;; ;;'' ,,,;;;;;''''' '''';;;;,,, '''';;; ''''
''''''''';;;;;;;;,,,, ; ;' ,,,,,,,,,,;;;;;'''' ';,
''''';;;;;;;,,,,,,, ''';;,/ ̄ ̄\''' '
'''''''''''';;;;;;;,,,,,,, ,,,;;;,,,/ _ノ;jijii;丶_ ! ,,,
,,,,,,;;;;;;;;;''''';;;;;;;;,,,,,,;;;'''''' ,ク(゜_))ij(_゜))!`i ,,,;;'''''';;;,,, ,,,,,;;;;''''''
,,,;;;;''' ''';;;''' ,,| ヒlli(__人__).ソ / '' '''''';;;;;,,,,;;;;''''''';;,, い、いったい何が…?
,,,,;;;;;;''''''' ;' ,,,,,;;;,;''' l \ .,キ呪カ'/ / ,,,,;;;'''' '';;,, ''';;;;
,,,;;;'''''' \ ヾ狂リ | { ';;' ';, '''';;;
''';;;,,,,, ,,,;;;;'''' /ヽ |ー-イ!_ノ`、 ;,
''';;, ,,,;;;;'''''' /::::/i_ノ|_/:;l:::::::|
,,,,,,,,;;;;;;;'''''''' |::/:::;:/;;:::::::::;|:::::::i ';, ,;
. |/:::;:/;;:::::::::::;i;;::::ノ ''''';;;; ,,,;;;''';;'
. |:::::;;:|;;:::::::::::::::r '''';;;;; ,,,,;'';,
,;,, ,,,,,,,;;;;;;;''''''';;;,,,,;'\;;/;;::::::::::::::::! ,;''';,;' ;'''';;;,,,;''' ';,;'
,,,,;;;;'''''';;;;;,,,,;;;;'''''',,,,;;'' |:::::::::::::::::::/ ,;'' ;' ''';;;;,,,
;;;;;'' ''';;;;;''';,,,,;;;'''; |:::::::::.::::::/ ,,,;;; '''''';;,,,,
;;;''; |:::::::::::::イ ''''';;;;,,,,,, ''';;,
|_|\∧∧∧∧∧∧MMMMMMM∧∧∧∧∧∧/|_|
>
―| |―. ヽ|ノ ヽ .__|_|__ヽ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
―| |―. | ̄i三i ̄| 三__V_|__ | ̄| ̄ 月 ヒ | |
`フ. |― . 「 ̄| ̄] 口. 日. _X_, ./ | ノ \ ノ L_い o o
306 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:56:03 ID:HGYWA1wY0
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 説明しよう!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l ボツワナの選挙法では、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 大統領選出として4人だけ勝手に議員が選べる!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| そこに落選大物議員をねじ込んじまったってわけだな!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
314 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:24:21 ID:HGYWA1wY0
/⌒ ⌒\
/⌒ //・\ /⌒ ⌒\
//・/::::::⌒(//・\ /・\\
/::::::⌒ | /::::::⌒(__人/⌒ ⌒\ これでやらない夫はまた副大統領だお!
| \ | ト//・\ /・\\ これから5年、またよろしくだお!
\ / \ /::::::⌒/⌒ ⌒\
/ | / | //・\. /・\\ キ
| | | \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
キ | トェェェイ | キ
\ `ー'´ /
/⌒  ̄──  ̄\
// ノ> >
315 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:24:55 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○)
. | U (__人__) いや、あれは在野の賢人を登用するためのものだろ?
| |r┬-|
. | ι `ー'´} 落選した大物議員を復活させるとかまずすぎるだろ、
. ヽ u } 常識的に考えて…
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
316 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:25:14 ID:HGYWA1wY0
´___
:/ u\; ____
;/ ノル(<)\; / ;u ノ し ヾ
;| (>) _) \;./ ⌒ \
;|::: ⌒(__ノェソ / ヽ だ っ た ら 勝 て お
.;\ u ´ ソ / ^ │
` ;\ , | │ …す、すいません…
,ヾ \_ n^^- \ , _/
;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄ \
;( ⌒) ´ ノ \
こうしてやらない夫は選挙で落選したものの、
大統領選出議員として再び副大統領の座に就いた。
317 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:26:41 ID:HGYWA1wY0
当然のことながら、
この対応を巡って野党側からは猛反発を受けた。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i ) 選挙で落ちた議員を、
i (・ )` ´( ・) i,/ 大統領枠で復活させるとは何事か!
l (__人_) | 今こそ政権交代を!
\ `ー' /
/^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;|
| ./ リ⌒ヽ 朕自ら近衛師団を(ry
| / ''б) |
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
320 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:29:52 ID:HGYWA1wY0
____
.ni 7 /⌒ ⌒\
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) (。 ) \ n 大統領選出議席の人選は大統領に一任されていますお
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /) やる夫は何もわるいことはしていませんお
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
`ヽ l
これに対し、やる夫はこの処置が法律上違反ではないことを指摘し、
事実上黙殺した。
もちろん野党側がこれで納得するわけはなく、
現在に至るまで大統領選出議席は与野党間の論争の的となっている。
321 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:31:44 ID:HGYWA1wY0
,,-''' ̄ ̄ ̄\
,,-'' \
/ ̄ ̄ ̄ |
/ |
| .i /
ヽ `-一''''''"~~``'ー--、 -´´-一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
ちなみにこの後、副大統領職はとにかく選挙に落ちる役職になった。
ボツワナでは大統領退任後は副大統領が昇格するのが半ば慣例になっているが、
それだけに野党からは猛烈な攻撃を食らう。
なにしろ政権交代が起きていないのに、この後3度も副大統領が落選しているのだ。
そして落ちた副大統領は大統領選出議席で復活させてもらうというのが、
この後も続くこととなる。
322 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 21:33:02 ID:8n17kNXw0
何その政治ジンクスwwww
323 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:34:34 ID:HGYWA1wY0
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
とはいえ、選挙で不正があったわけではなく、
民主主義は存続した。
この後も様々なトラブルがあったものの、
ボツワナは一度も民主主義を失うことなく、
クーデターや反乱、内戦も経験せずに現在に至っている。
327 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:36:13 ID:HGYWA1wY0
ゝ-ヽ 。0 ;ゞく((゚))フ ゞヾゞ ;ゞ ゝ; イ 0。ゞヾ; ゞ 0。
ゞヾ ゞ;ゞヾゞ; ;ゞヾゞ;ゞ ;ゞヘ((゚))メ ;ゞ; ヾゞゞ (((゚)ナ
;"" 0 (゚) ;"" ;"" ;ヾゞゞ ;ゞヾゞ ((゚)ツ ;ゞ;ヾゞ
0 ゞヾゞ;ゞゞヾ___ |..::;ii;; ;"";ゞ ;ゞヾ ;ゞヾヾ ;""
;"";""ヽ((゚))フ ヽナ ::.;;;iii;;;::.;;..r;"" ;""
ハスノ  ̄ヽ.、 ..:;;;:iii;:::..R
Y.::;::;;i:.:ii;;ii::.| ∧_∧
>iii;.::;:iii;;;:::. | (´∀` )
( |..;;;ii; ::;;;:.:.:..| (つ[_]と)
∧∧ ) iヾ..;ii;.::;;;ii:::.r (⌒)(⌒) ""゙゙" (
` (*゚ー゚)ノ ノゞ;iii.;:.:;:..,:;'''ト (・∀・ )゙"゙"゙゙゙ ゙"" )
| つ[_] 々 ̄|ゝイ 人 t ~ ゙"゙"゙"( ‐_‐) ノ ゙゙ ゙
゙ ""゙" " " ゙" ___________/| ̄ ̄ ̄∧,,∧ |ニニ |___________________________(∩∩)[_]
゙" ゙" ゙"゙ / .| しー .(・ ,)|_____| .∧∧ .Zzzzz /゙" "゙ ""゙゙ ゙""
゙" ゙" ゙"゙ / r''''''''''''''ゝ  ̄ c @i ___(,-Д-)> /" ゙"
゙" ゙" ゙"゙ / |爻爻爻爻爻| u'''u とて ) っノ /゙" ゙"
゙"゙ " ゙"゙/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.|両両両両両|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ) ̄ ̄ /゙ ゙"
/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|両両両両両|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,/"
/ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' /゙" "
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "
民族や宗教などの対立の激しくない地域においては、
民主主義は社会の安定に大きな力を発揮する。
民主主義体制を堅持したことで、
ボツワナは社会の不満を顕在化させることなく解消することに成功し、
以後の経済成長へとつながっていくのである…
328 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:37:07 ID:HGYWA1wY0
/ / `ヽ、
/‐ // l `ヽ
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l さて、ここでちょっと寄り道して、
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ ヽ l 民主主義と経済成長について
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 1の試論をだしてみますね。
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ ボツワナの民主主義と開発については、
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll いろんな学者が自説の補強のために
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l ちょっとだけ引き合いに出してることは多いんですが、
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l 実は探した範囲で体系的なものが見つからなくて…
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl l
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
329 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:38:13 ID:HGYWA1wY0
⌒ ー-、
/ 、_}´`ヽ
/ ⌒ヾ'r' \
、_ノ i rミ、 、 }
フ ノ ; i _ノ; ( {ノ:; 乂
( /;// ノ l l フ′;} Y / ! \ヽ
}'//; ; < ノ} }八 (/ /; ){! { ト-ィ )ノ
∨// / イノ厶、_V∨/ /__乂ヽ‐ァ (
{〃八 /(_たtッ‐≧{/(f'tッ ラ イイ{ ト
V {ヽ(ヘ(´ ′{ ノノ/ノ
ヽ乂 `Y | イイ/´
_ )ノハ、 ー ' /乂_
7/ | \ ´ ̄` ,イ)ト- `
Ⅵ(ー、 ヽ /|Vノ
_ハ} `ーぇ≧、r'彡イ{、 yx───- _
-─-x、 ィ代 ト、_)Yr‐、Y|!| r‐(ぅ)ー‐rく \_____
─ ´ ノノ}くヽ `ミx〈_ノノ{[ト`¨゚/ / ノノ\ |
|ヽ_ ─ ´ ̄ 人 \ー==ミヽ\/r=ヽ{ レイ彡'゚丿 「::「::「T‐r-r-r‐r‐
| | ィ个|::|\  ̄`ーx)__}! | } |> ´ / |:::|:::|::|::i|::i|::i|::i|
|ヽト─r::T::「:「:|::|: |: |::|::| \  ̄ ̄  ̄ |:::|:::|::|::l|::l|::l|::l|
「最悪の民主主義は最良の専制にかなわない」とはよく言われる。
その言葉が示す通り、東アジアで急成長を遂げた諸国のほとんどは
一党独裁か、軍事独裁か、あるいは市民に選挙権がなかったりした。
しかし、これはあくまでもアジアにしか当てはまらない。
アフリカで独裁政治が成功したためしはないのだ。
それは、なぜか。
330 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:39:05 ID:HGYWA1wY0
∧_∧
________.(゚Д゚::)__________
_| ̄ ̄|:::::)__
/ .|__r,,-,-,-i /|
/ | l | l|/ /./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|/-'
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
∧_∧ _ /|_______/|_ ∧,,,∧
r( ゚Д) /_| .| / | |_ ミД゚ 彡
| l つ .品_|/ ___ / |/_品⊂ .ミ l
| (_ ./ /二/三三/| / /三三/| / / __,l .|
|_r― ./ /三三/lll / /三三/lll /|./_-―、_l
/ |___ll/./ |___ll/ / /
/―――――― /―――――‐/ /
∧_∧ /| / / /|三/|∧_∧
(;;;゚д)_| .| /二/ / ./二/|_| |_l/(д゚=)_
r(#;;;;;;;つ,_|/ ./ /二/|/品 ⊂ =l l
| (_ / /三/| /  ̄ // __,l l
|_r―/ |_,|/ / /二/ // /,--、l
結局のところ、やはりこの結論も行政力に行き着く。
独裁者が経済成長をなしとげることがあるのは、
自らの強大な権限を使って行政を駆使し、
思い通りの政策を実行できるからである。
アジアの場合、国家建設の歴史も古く、
ある程度は官僚制の伝統もあった。
つまり、独裁者が存分に腕を振るえる環境があった。
331 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:39:40 ID:HGYWA1wY0
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 国家建設いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー しらねーよー
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
これがアフリカとなると、
そもそもまともな官僚制度が存在していない。
つまり、独裁者がいくら有能であっても、
下が思うように動かないので腕の振るいようがないのだ。
332 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:40:12 ID:HGYWA1wY0
、_ 、 、 _、- -、_ ,、 ,、
、, `'-、 `'-、゙'-,、-'´ ,、- '  ̄`' -、 `' -i'゙ ,、-'´ ,、-'´、-
`'-、 `'-、 `i-' / 、 ─ 、 \ ゙-i ,、-'´,、 '´
`'-─゙-┘ i゙ // ̄\\ ゙: └-゙─'´
`' -、 ! ; | ´','','` | ; ! _ ,、-
、 `' -、 └-┘ \_/ .└-┘ ,、- ' ゙ _
`' -、. `'> | ̄ ̄`! i´ ̄ ̄| <゙ ,、- '´
,-、 i`' T゙ ├─┬''''''''''''''''''┬─┤ ゙T '´!_,.,_ ,、.,,
i/ソi~'),!-、.i_ | ;; | ̄ ̄ ̄ ̄| ;; | ,...,,.-,!c,=!i_・i.!_;,ノ
⌒'`ヽゝソ ! ')i゙;ゝ _ _ _ _ | ;; | _ O _ .| ;; | _ _ _ _ (・.)(゚ノ゙ゝ ' ' ' ´
~` ' ' - 、 , _` ’ \┌ ─ ─-'';─ ┼ '-'-'-' ┼ ─ -─ ─ ┐/ `_ , 、 、 - ' ' ~
 ̄i ` ' ' -, 、 ,`,'_' '_- 、 ,、| i::::::::::::::::::::i i  ̄  ̄  ̄ i i::::::::::::::::::::i |、, _- '_'__´、 、 、、- ' '゛ i  ̄
i ! i ;iミ,;ヾT´! i i┌ ─ ─ ! i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i i ─ ─ ┐i i ,゙-、,ナヽζ! ! !
i ! i 丿 く i i i ! !- ┬ - ┤i- ∩ ┐┌ ∩ -i├ - ┬ -! i !゙(マi i゙T''゙ヽi. i i
i ! i .i~i ゙',゙.! ! ! .i. i二二二二二二二二! ! i .! !' '/./ i!.
i ! i (|─´──┬ ' ´ ! ! ! !. ` ' ┬─ ─ .┤!. i i
┌‐────┐ | i~! .!i i└-───────┘!. ! i~! | i ! !
│ .| | i i. .!i / \. i ! i | i ! !
上記のことは前提である。
さて、民主主義の本質とは、いったいなんだろう?
自らの手で権力者を選ぶことができる?
気に食わない政治家を自分たちの手で引きずりおろすことができる?
合法的な革命ができる?
333 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:40:57 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
どれも近いが、本質とは言えない。
民主主義の本質とは、権力者にチェックを入れることができることだ。
権力者が義務を果たさなかったり、不適格な行動をとった時に、
市民がなにがしかの行動をとることができる。
それこそが本質だ。
つまり、民主主義がうまく機能している国であるならば、
市民の目がそのまま、政府への監査機能となりうるのだ。
334 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:41:48 ID:HGYWA1wY0
⌒ ー-、
/ 、_}´`ヽ
/ ⌒ヾ'r' \
、_ノ i rミ、 、 }
フ ノ ; i _ノ; ( {ノ:; 乂
( /;// ノ l l フ′;} Y / ! \ヽ
}'//; ; < ノ} }八 (/ /; ){! { ト-ィ )ノ
∨// / イノ厶、_V∨/ /__乂ヽ‐ァ ( なにか卿に申し開くことはあるか
{〃八 /(_たtッ‐≧{/(f'tッ ラ イイ{ ト
V {ヽ(ヘ(´ ′{ ノノ/ノ
ヽ乂 `Y | イイ/´
_ )ノハ、 ー ' /乂_
7/ | \ ´ ̄` ,イ)ト- `
Ⅵ(ー、 ヽ /|Vノ
_ハ} `ーぇ≧、r'彡イ{、 yx───- _
-─-x、 ィ代 ト、_)Yr‐、Y|!| r‐(ぅ)ー‐rく \_____
─ ´ ノノ}くヽ `ミx〈_ノノ{[ト`¨゚/ / ノノ\ |
|ヽ_ ─ ´ ̄ 人 \ー==ミヽ\/r=ヽ{ レイ彡'゚丿 「::「::「T‐r-r-r‐r‐
| | ィ个|::|\  ̄`ーx)__}! | } |> ´ / |:::|:::|::|::i|::i|::i|::i|
|ヽト─r::T::「:「:|::|: |: |::|::| \  ̄ ̄  ̄ |:::|:::|::|::l|::l|::l|::l|
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 :..
,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ . : :
__,,::r'7" ::. ノ( ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_ ビキ : .
゙l | :: ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7 ::.
| ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ ) , : ;
.| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` ヒ-彡| : .
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ . ::
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r'; う、うう…
. ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ
. |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l".
.|:.:.::゙l :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"
.{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:| : . .
/ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、 : : . ..
/ .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \ :: : . .
'" |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :| :: : . .
独裁制で有能な独裁者の場合、こうした監査機能も掌握して自分でにらみを利かせることができる。
こうなると、部下はまじめに働かざるを得ない。
これと同じ役割を果たすわけである。
335 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:42:25 ID:HGYWA1wY0
#;' ;,;'. メ ':;,: [市民権・営業権の認定・取消・修
_________________________________
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┸──┸┐ ====================┌┸──┸┐______┌┸──┸
15番 | iiiiiiiiiiiiii||||iiiiiiiiiiiiiiiiiiii||| 16番 |__lニニl_l||l_lニ| 17番
────┘ =======||||==========||└────┘__lニニl_l||l_lニ└────
||[[[[[[[[[[[[[[[[||||[[[[[[[[[[[[[[[[|| .|l_lニニl_l||l_lニニl_l|
∧_∧ =======||||==========|l 〃ノノ^ヾ |l_lニニl_l||l_lニニl_l|
(´∀`.*) [][][][][][]||||[][][][][][][][]|| リ´-´ル |l_lニニl_l||l_lニニl_l|
Α_Α ────‐,──,─────∧ ∧───────────────
(. ・)  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ; ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) | ̄ ̄| / ゙^ハ
| | |..____| |_____ソ |_______________
(__.(__) .ノ_,、リ_」
そして市民が最も厳しい目を向けるのは、自らの生活に直結する部門…
つまり、市民生活に接する官僚たちがきちんと仕事をしているか、ということである。
彼らが仕事をしないと、市民生活に直ちに重大な影響が出てしまうのだから。
そしてその不満は、官僚を統括するべき政治家に向かう。
337 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:43:07 ID:HGYWA1wY0
/⌒ /⌒!
\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
\ 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ /
\ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ /
\ ./ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::;:|
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ...::::: :: | あそこの職員は賄賂をとらないと働かないぞ!
― ― | .:::::. ..: | |ヽ _|_|_ .::|. 行政は何をしている!
| ::: | |⊂ニヽ| | _|_|_::::| \
/ /|. : | | |:::T::::| ! .| | .::| \ \
/ / \ ト--^^^^^┤ 丿 \\\
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \ 本当にすみませんお
| ` ⌒´ | やる夫からきつく言っておきますお
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
つまり、行政機構をうまく働かせないと政治家の首が危なくなる。
よって、政治家は官僚を働かせるためにあらゆる手立てを使う。
338 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:43:51 ID:HGYWA1wY0
―――――――――┘└――― ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――
∧∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
(ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) ___(___)__ (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)
( U) ( つと) ( ) E=======ヨ ( U) ( つと ) ( )
,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 議 長 |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
∧∧ ∧∧ _____| | ||__ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
( ´・ω) (ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ || ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・)
| U | lと | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ ( ´・)∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)
( ´・) (・` ) | U| ( つと ∧,,∧ と) | U ( ) |と | ( )
アフリカでまともな経済建設に成功した2か国
…モーリシャスとボツワナ…
が、ともに民主主義国家であることは、偶然ではないだろう。
官僚制の伝統のない地域において、
民主主義が政府機能を監査する役割を果たしたのだ。
340 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:44:20 ID:HGYWA1wY0
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | というわけで、1の試論というか妄想を盛り込んでみましたよ。
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 「アフリカだと開発独裁がうまくいかないのに、アジアの一部だとうまくいく」
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,! 「アフリカの成功国家は民主主義だが、アジアの成功国家は独裁制だ」
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:! この二つの理由を考えると、大体こんなところかな、と。
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |
341 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:44:52 ID:HGYWA1wY0
今回ここまで。
344 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 21:47:27 ID:/o6f9Qow0
乙です!
355 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 22:04:33 ID:CnGyswPk0
やらない夫「やる夫教えてくれ、俺はあと何回落選すればいい」
359 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 22:30:47 ID:9YU0zW.o0
おつでした。このスレのおかげで一気にアフリカに興味がわきました。
366 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 22:51:51 ID:KB/hqEd20
俺もこのスレが元でアフリカに興味出てきたんだけどソマリランドも
思ってたよりはるかに近代化してるらしくてビビった
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨ …ほんとにするんスか、選挙。
〃 ハ _ノ ― Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从
乂イ§ (__人__) |
/ ゚ o ` ー´ /
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ / ん?
. | / どういうこと?
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
221 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:44:55 ID:HGYWA1wY0
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \
彡 〆 ) 丶 ∨ だってどこの国も一党制にしてるじゃないっスかwww
〃 ハ _ノ ― Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从 議会じゃ与党が3分の2超えてるし、
乂イ§ (__人__) | やろうと思えばいつでも一党独裁にできるっスよwwww
/ ゚ o ` ー´ / ∩ノつ
( ∽ ∽ /__ノ
\ \∞∞_/ /
\_____/
222 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 19:45:46 ID:jzutrMVo0
一党独裁!
なんと甘美な響きか
223 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:47:00 ID:HGYWA1wY0
ィi〔:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、
/:.:.:.:.:.:.:.: ----==ミ:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ __
:.:.:.:.:. / ________、:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ. / `ヽ
:.:.:.: //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚, /
:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{`T¨¨ヽ:.:.:.:.:. ′
:.:.:i:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.--:.:.: :.:.:.:.:.:∨\__}}:.:.:.: i ′ /
:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:、:.:.:.:./:.ト:ハ:.:.:. !:.:.:.:.:.:.:ト、 ./:.:.:.:.:..| / / 独立させる以上、
:.:.:.:!:| 、:.:.:.トx':.:.:.:.| }:.:.:.l:.:.:.:.:.:. ト 》/{!:.:.:.:.:.:| ./ / ちゃんと地元民の意見を聞いて
:.:-+:ト- 、 \:.:{ イ斧笊汽|:.:.:.:.:.:. ! Vハ:.:.:.:¦ / / 政府を作るわよ!
:.:.:.Ⅳ ヽ ハfじ刈 ' |:i:.:.:.:.:.:| 从,リ:.:.:.:.>' /_
:.:.∧ z==ミ  ̄"" 从:.:.:.:.:.レ( V/:.:/ イ `ヽ いいわね!
:.:.: ∧ /:.:.:.:.:.':/: /X:/ \
:.:.:.:.:.:.:.、 ′ __ ノヽ .:.:.:.:.:./厶/ 〃 ヽ 、
:.:.:.:.:.:.込、 マー‐ ノ /:.:.:.:.:/: : >"´ /⌒} } }
:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:〕iト .  ̄ ィ:.:.:.:.:./:Y´ .イ ′ / / / /
:.:.:.:.:.:.:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:.:`77 }:.:.:/: 人__ .イi八ー─‐{ .′ / / /
\:.:.:ハ \{ ィi〔:/ /才/: : : : :/i:i//{ ヾi:i:\ 、__/__厶ィ′
ヽ{ イi: : : 广7:ハ /: : : : ィi:i://,ハ \i:i〕iト ._{li:i| }
/ |i:i: : / ̄ ̄ /: : ィi〔i才 / ヽ `寸i:i:i:i:i:i:i:i:ィ' /
./ /|i:i: / イ:/i:i:/ ./ \  ̄ ̄/ {
アフリカの新独立国は、
もともと独立した時は王制国家のリビア・チュニジア・モロッコを除き、
すべて複数政党制の民主主義国家だった。
これは当たり前で、
なにしろ当時植民地を独立させた国…
イギリス、フランス、ベルギー、イタリア…
は、すべて民主主義国家だったのである。
独立準備の自治政府を作る際にも、
当然のごとく民主制を導入した。
224 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:47:53 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}',
l ヽ._.ノ ', わかりました
リ `ー'′ ヽ
( )
| |
| |
独立準備政府首班
当然、指導者たちは民主選挙を勝ち抜き勝利したものしかいない。
民主主義がある程度は定着するだろうと、多くの人は考えた。
225 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:49:20 ID:HGYWA1wY0
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
【結論】1年もちませんでした
227 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 19:50:04 ID:jzutrMVo0
圧倒的現実……!
228 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:50:45 ID:HGYWA1wY0
.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r -、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
(. ┌-'( ヽ~/ ̄ ̄ ヽ, r' r.、'' r' ./
゛,フ .,. | `j ../ ', ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' {0} /¨`ヽ {0} {,_ノ ヽ nnm
、_ニ-一''~ ヽ | \l トェェェイ ', } ) /ノ
ヽ__,/ ノ `ー'′ ',''''''''''''″ ( ノ
/´ `\ i |
/ /ヽ ノ\ \ | |
/ / | | \ \ | |
,..u´/ i i \`u.、| / ̄ ̄ ヽ,
/ ̄ ̄ ヽ, / ミノ ) ( ヘミ. \ / ',
/ ', / /`´ / 、 , \ `i'\ \ {0} /¨`ヽ {0},
,、{0} /¨`ヽ {0},,/ / /⌒ヽ、' /ヽ___ノ \ \ ノ | \ \l トェェェイ ',
ノ/i トェェェイ ' イ / /⌒l | / \ ヽ 〈 | \ノ `ー'′ ,'
( ) `ー'′ `ー' / | |) ( / )  ̄ ̄ ヽ
i' | ゝ γ ノ Ll、 l / ノ /ヽ |
| ヽ⌒ ヽ____|__)__r⌒l l⌒i__,..!-'一´ / \\
ゝ.ノ/\________________| |______,. -―――――‐イ cl_l_iゝ
独立すると、多くの国の元首はさっそく政治の独裁化へと走った。
選挙法を与党有利に改正し、野党政治家に弾圧を加え、
反体制派を投獄していった。
これにおびえた野党政治家は続々と与党に入党していく。
それでも野党が残るところでは、
絶対多数を抑える議会で一党制を可決し、野党を非合法化してしまう。
こうして、短いところでは独立のその年に、
3年もすればほとんどが一党制へと移行してしまった。
230 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:53:25 ID:HGYWA1wY0
- ── -
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
,:':.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
_厶/:.:/二二二二 \:.:、:_:_:_:゚,
{_..イ:.:/:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.: !:.:.:V__}:.i
./イ:!:.:{:.:/ム:.:.:.:\:.:.:.:_:.l:.:.:.:| l}\
〈/:./.:|:.:Ⅳトli\:.:、:.:X´:N:.:.: |イ 朴〉 なにやってんのよ、あいつら
|:〈/:.|:.: ィtzミ \ .ィtzミ:.:.:.:ト:.V:.:! …まあ独立したし、
|ハ:.ム:.: !匕リ 匕リ |:.:.:.|=ミ:.:.|ヽ うちが口を出せることじゃないんだけど…
/ |:圦 ′ ,|:.:.:从 バ
.′ ゚;.:.:.〕ト ⌒ イ/:.:/ _ヽ
./ \{: : |- ̄ --l:〈:.:イ / \
_/___ \ |i: : |ニニニl: : / __ }
/=========ミi: :∧ / : { /: : : : :ヽ.!
{:r‐:┬─ 、: : /i: : :∧ /: : ∧ /========|
. ゞ:_:_| __l∧:!: : : : m': : イ/ ヽf´ ̄ ̄l`ヽl
. | ´ ` ≒ミ: |/:∠イ '⌒ヽ 「 ̄
この動きに対し、旧宗主国は特にコメントをすることはなかった。
独立国家になった以上下手なことを言えば内政干渉になるし、
当時は1990年代以降と違い、
なにがなんでも民主制にしなければならないという思想も弱かったからである。
233 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:55:43 ID:HGYWA1wY0
,へ~~~ ̄ ̄フ, フ
/´ `~、_ |`~、_,、__/
,/ ヽレ、
/ ヽヽ
| ヽ ヽ
`|▲ ヽ ヽ
(▲ ヽ | _、-
| \`´,-フ
\▽  ̄ /
`\,,~~~´`L_、 /
) /
く /
\ (
ヽ |
) | 、
|´ _) ,,ノ´ |
(,, 、~´ ) |´
ヽ ○ ヽ ( |´ ◎
|, ★ 、ノ し-´
ヽ ノ
ゝ ○ ノ
`-~~~´
1969年現在、アフリカの独立国は43ヶ国。
そのうち複数政党制の民主国家は、
ソマリア、セネガル、ガンビア、ガーナ、シエラレオネ、マダガスカル、
ザンビア、モーリシャス、南アフリカ共和国、ローデシア、そしてボツワナの11ヶ国にすぎない。
さらにこれから一年以内に、ソマリアの民主政権が倒れ、ザンビアが一党制に移行する。
3年後にはガーナとマダガスカルの民主政権も消えていた。
よって、安定した民主政府があるのは、
セネガル、ガンビア、シエラレオネ、モーリシャス、南アフリカ共和国、ローデシア、ボツワナの7か国だけである。
235 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 19:57:27 ID:HGYWA1wY0
/'''7'''7<> / //
/ /i | <>〔/ /
/ ̄ ̄ ̄ / _ノ / i i_ /
 ̄ ̄/ / /__,/ ゝ、__| / ,ィ _ -―  ̄'''―- _
___ノ / n 7_/// `
./____/ ll / }∩{ }∩{
/''7 ll / }∪{ }∪{
/ / U / ,.. -―‐-.., !
/ /_ノ ./ ヽ / ̄/ <> { i ・ ・`ヽ
/_____,ノ / ゙ー-;<>  ̄フ l r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_ノ ̄/ / /ー--'゙ / l /
/ ̄ / /_/ > | !
 ̄/ / \ l l l |
/__/ トー- .! |. |
/'''7 | l l i
/ / iヾ l l l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ノ /__,l ̄i { |. ゝ i `''''ー‐-' }
/___,、__i l | \ ヽ、_ ノ
.n. n. n l | `ー-`ニ''ブ
|! |! |! ,へ l |
o o o / ヽ
このうちシエラレオネ(地図上▽)は、与党が野党に圧迫を加え、
1978年に一党制国家へと移行する。
238 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:03:11 ID:HGYWA1wY0
:::::::::::::::::)::::::): ┌‐‐┐____ ⌒ ⌒)
::::::)ー- ー" |王ll王ll王| ┌─┐___ ( ...::: ヽ
--' |圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+| ___ェェ__ ...:::::: )
|圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+|___,,|!!|!|!!|!!|___ェェ__ ...:::::::: ) ____,,,,,,,,,,____ __,,
_______E|圭ll圭ll圭| | 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|------ ''二 ̄::"':':':";:::::;;:::::::;;:;;;:::::"':':':"::::;;
_________| i_||圭ll圭ll圭|___^| 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|:::::::l三三lェェ|---ェ---┐::::::::::::;;:::::::::::::;::::::::
i_ェェェェr-tェェェェェェェrtェェiェT:| 圭|圭l+|l;l;l;l|!!|!|!!|!!||iiii||iiiil|..___|三三| |!!!!!!!!!||l:|:|:|:| ┐r┐-'`',:r┐ri'':'
千ー| __,,-----,,____ ゙| |+ii++| | 圭|圭l+|TTTTTl-lTTl:::| |::|三三| |!!!!!!!!!||l:|:|:|:| |'`',:'':'ri::;:;ri..,"ri'`
ニニニフ:::ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++| | 圭|圭l+|:| | | | |:|::l:|:|:|:::| |::|三三|;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,"'`_',:_'':'_`::_'`',:'_':'
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|/~/~/~\",:;;::、;ヽ;:;..,"'`',:'':'`::;:;..,;"'`';;,:''-":"":":":"": ̄. .. . . .. . . .. . ~"
十i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|:~:~:~|:|,.;;::、;):、;) ,.... '''". ::::.. . . ..:: . . ..:: . . ::::.. . . .. . . .. . . .. . . ..
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|⌒ヽ'""'')_,..-'' ..., - " ". ;.. . . .. . . .. . . ..: . . .. . . .. ~. . .. . . .. ~. . .
十i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| |+ii++|,.;i';.,,);';.,,) .: ; ".:: ..;:: ;. . .. ~. . .. . . .. ..~ . :. .. . . ..: . . ~.. . . .. . . .. " '
壬i壬!゙ ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨ|| (,.;;';.,,)--'.。 ..: :,:". .. . ;. ;.. . . .. . . ..~ . . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . .:.. . . .. . . .. . .
十i十] :ヨiヨiiヨヨヨヨヨヨレ(,.;;.,;';.,,) ! !..: : ,". .. .|ヽ . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . . .. . .~ .. . :. .. . . .. . . .. .~ . :.. .
壬i壬!゙/⌒ヽ_,..-'''" (,.;i;';.,,)。 : .", . .. .|__ヽ . .. . :. .. . . .. . . .. ~. . :.. . . .. . .~ .. . . :.. . . .. . . .. . .
=====' /⌒ヽ_,..-'''" 、、,.,. ト ::: : .",,..ヒニニァ .. . . ~.. . . .. :. . .. . . .. . .~ .. .:. .. . ~. .. . . .. . .: .. . . .
=======' lコ i ノlヾ 〃lヾ 、、,.,。 :..:: .",,. .。. . . .. . . .. ~:. . .. . . .. . . .. : . ..~ . . .. . . .. . :. .. . . .. . . ..
lコ lコ |:::|゙. lコ ノlヾ 〃lヾ | フノヾト::..: : : .",,. .. . . .. . . ..:. . .. . . .. . . .. :. . .. . . .. . . .. .:. .. . ~. .. .:: . ::.. .
lコ lコ |:::|゙. lコ 〃lヾ\}::::::|::::/ 。 : :..: : : : : .",,. .. . . .. . 。. ~:.. . . .. . . .. . . :.. . .~ .. . . .. . . :.. . . .。. . .
モーリシャス(地図上◎)は、完全な民主制国家へと成長した。
この国の人種構成はインド人、フランス系白人&混血、黒人、中華系からなり、
独立以前は人種間の抗争も起きていたことから考えると、
この成果は奇跡に近い。
地下資源もない上に人種も宗教も全く違う中で、
この国はボツワナを上回るほどの経済国家へと発展した。
経済タイプは完全な東アジア型…つまり、軽工業をベースとして経済を飛躍させる
非常にオーソドックスな経済発展タイプである。
これに美しい海の観光業を加えることで、アフリカ唯一の完全雇用を達成した国家でもある。
1としては、「ぶっちゃけ資料さえそろってたら、ここを舞台とする可能性はあった」といっておく。
239 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:06:15 ID:HGYWA1wY0
_ _ (◯
,..:'.:.:.:.:.:. :ヽ、 ,イ7´
/;;;:;:.r─‐-、jlノ\ /;:;:i
|;;;;:;:;{ ,,_ `ヾN /;:;:;:.!
l;;r、/ rェテ rz< リ /;:;:;:;:;|
r‐j uj. , _j 「 /;:;:;:;:;:;:|
〉フ^8、 ' r -, / /;:;:;:;:;:;:;:;|'
二二二 二_ _,, ィ´/ \ `´ /二二 二二二 二二,/;:;:;:;:;:;:;:;:;:|二二 二二 二二二
, r‐'"´ / lト、 丁´ /|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!
/⌒ヽ. / ハ \__/| ト、 / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
,! ゙、 \ / ', O ト、! \ / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
| ', 〈 , l ヽ l! / |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ,.-─- 、
| ゙i/ ゙、. ゙、 / 〉| l ,/ !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| /,^ヽ _,、 !
| !リ ゙、 V / ! | ,/ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|. リ,,,,_ ,,,,_ ! |
| l! \ l / ,! | / !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| /´~7 `~'`{ j
.! } \!/ ,' | /i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ! /^ニヽ ソ
! | | / │ ,/.::| |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| 」  ̄``,イ
| ! ! | / | /.:.::l| ,ィ´.:.:.:.:.::,、 -‐ ''7.:l `\二7 ハヽ,, _
| ! / |,イ | /:.:.::::|| /.:;;/ /. .:. : .:. :./.:.:.ト、_ ,イ;;;;;V^!.: i.:.:.:`
ト、 V / l |/.:.::::::::|;! |:;;;;i / .:. :.: .: .: .:..|_.:_.:! 〉;;;{ l.:.:.|.:.:.:.:
/ ト、 \ / l !:.:.::::::::|;;| |;;:;;;!! .: .:. :. :. :. :.: /.:ヽ /;;;;;;|/:\.: .:.:.:
′/ \ \ /| | 」:.:.:::::::|;;;| \;;||. :.: .: .: .: .: .: \:.::.:\;;;;;;/ :.:./.: .:.:.:.
セネガルとガンビア(地図上▲)は、与党が圧倒的に強く、
政権交代の可能性が非常に小さなものだった。
いわゆる一党優位体制である。
ただ選挙自体は公正なもので、民主主義国家であることに間違いはない。
ただしこの2国は政府機能に多大な問題があり、
経済は停滞し続けている。
241 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:07:06 ID:HGYWA1wY0
||{}i i{}||
||{}i i{}||
||{}i i{}||
||{}i i{}|| ,. '"´ ̄ ̄``ヽ、
||{}i 〃`'''ヽ i{}|| /.:.:.:./```ハ.:. :. :.:. ``ヽ
||{}i {{ ` ,'' }} . {}|| ,.イ.:.:.:.ノノ /ハハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
||{}i ,.ハ`ニ' ノノ i{}|| jハ.:.:,ィイ ′ ヾ.: . :.: .: .:ヽ
,. '"´  ̄`ヽ  ̄`ヽ ||,r‐‐ ' li.:.:.:.:./ム i{}|| ヾ{ 二ヽ ー='´__ ヽ.: .:.lii.:.:.i
/ \ \ / VハハV  ̄`ヽ /:,′ ¨7 ``  ̄`` V.:lii.:.:.:l
/ ヽ ヽ / ,.ィつハハハ リ '、 ,'.:.{ 〈 .. .,、 ハ:.:.:.:.:.ヽ
/ / ,r'ニミ彡ミヽヽ. / _,ム/ ソll: :::ll / i {.:.:.! ,r=== 、_, ハl.: .: .: .:.ヽ
/ / ,.ィ彡' ', ', L ____ノ´ ll::::::ll,. イ l l.:.:.l ヽ ___ノ , ' _ ノ.:.:.l.:l:.:l:.:l!
.:/ ,.ィィ彡'′ l l l l ( () /.:.:ハ.:/ Vノノ イ ',.:.:.', /,.: .:. :l .:l :. :/
/.:/.:/.:.:./ 乍彡'、、、,,_ ,,,,,iソノノ /.:.:.:.:`V:.:.:.:.:./ハハ/.:.:.:.:.:! ヾ.:ヽ __ / i.: l:l :l: :l: /
VV/.:.:.:ヽU〈 ==`′ ,r==イjjjj! l.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ヾ「¨¨¨´ .: .: .l :/
``ヾ彡'ゝ1 "´ l! ノソソ ヽ.:.:.:.:.:ノ`Y´YY ハ.:.:.:.:.:ノ / L ,. '´ ``く
, .ィ 〈 { ,__」 / l ',.:.:ノ________/⌒7 _ _,.. イ /⌒ヽ"´ /```'''''
.:.:.::l ヽ ヽ r---ァ/ l l ,.ィ "´. :. :. :. :.: .:l/ ヽ / . :. :.: .: .: .
.:.:.:.:l \. \ `ニ./.:.:.`丶、 ', l /:./. :. :. :. :. :. :. :./ ヽ /. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.::.:l \ ヽ __/.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:`丶、 i. l. /.:/. :. :. :.: .: .: .:/ ,. イ. :. :. :. :. :. :. : .: .: .:
.:.:.:.:.:l \_/ l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ l l /.:.,′.: . :. :. :. :. :.`7~~~~~~~~~~~~ト、/.: .: .: .: .: .: .: .: .: . :.
.:.:.:.:.:.ト、 ,.イ(( ハ l.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.r==== ∩、 /.:.:,′.: .: .: .:. : .:. `7ーー ー ー ーー ーV.: . :. :. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.:.:.:.:l \/// `ー' V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ l lノ.:.:.:.:.i .: .: .: .: .: .: .:.:7ーー ー ー ー ー ーV. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :
.:.:.:.:.:.:.l // ト、..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:( ̄`ヽ ,.イl.:.:.:.:.:.:l. :. :. :. :. :. :. :. :7~~~~~~~~~~~~~ V.: .: .: .:. :. :. :. :. :. :. :
南アフリカとローデシア(地図上○)は、民主主義という点では申し分ない。
公正な選挙が常に行われ、
言論の自由も尊重されている。
アパルトヘイト体制下でも、「アパルトヘイトに反対する自由」が奪われることは決してなかった。
「ただし白人に限る」という、その一点を除けば、だが。
アパルトヘイト体制下の南アフリカというのは、
たぶん一種の貴族共和政だったのだろう。
貴族内においては自由と平等が保障され、普通選挙権もある。
しかし、生まれの違うものは決して中には入れない。
そして特権階級は自らの既得権を守るため、差別を強化していくというわけである。
244 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:10:14 ID:HGYWA1wY0
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ もちろん選挙はするお。
l ⌒(__人__)⌒ | 独裁制なんかとんでもない。
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
さて、ボツワナである。
他国が次々と独裁国家化していくなかで、
やる夫が独裁化に動いた形跡はない。
民主主義に対し、不満を漏らしていた形跡もない。
おそらく、独裁制の導入自体を考えていなかったのだろう。
245 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:11:45 ID:HGYWA1wY0
ト VVVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x 〆/^^\/ \ \ どうしてっスか?
〃 ハ u ) 丶Y:i| 政治の効率は独裁制のほうが高いスよ?
イ 从§ ノ ― |从
乂イ§ ( ●) (●) |
/ ゚ o (__人__)/
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) こっからは俺が説明するだろ。
| (__人__)
| ノ やる夫の結婚のエピソードでもわかるとおり、
| ∩ノ ⊃ } ツワナはもともとの政体が民主制だろ。
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ 特に事情もないのに新しい政体導入しても
ヽ “ /_| | うまくいかないだろ、常識的に考えて…
\__/__ /
247 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:12:31 ID:HGYWA1wY0
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
民会制度にも見えるように、
ツワナは独裁の伝統があまりない。
そして、合意を重んずる政治風土がある。
この状況で専制を導入しても、安定が得られるとは考えにくかった。
248 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:14:22 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それにな。
| ` ⌒´ノ 選挙ってのは国民の不満を吸い上げるシステムだから、
. | } 国家が安定してるのならやったほうがいいんだわ。
. ヽ }
ヽ ノ しかもこれで政権の正統性を担保できるんだから、安いもんだろ。
.> <
| |
| |
ト VVVVVVVノ\
\ \
ヽ \
⌒≧x /^^\ .ノ \ \ し、しかし、
〃 ハ ノ ) ー Y:i| もし負けちゃったらどうするつもりなんスか?
イ 从§( ●) (●)|从
乂イ§ (__人__) |从
乂イ U `⌒´ |
\ _ ,/
/ ⌒丶
249 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:15:47 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ / \\ ____
| ( ●)(●)| // \\
| 、_! ) / (●) (●) \
| 'ー=-' ノ /:::::⌒ 、_! ⌒::::: \
. ヽ } | 'ー三-' | この状況で負けるわけないじゃん
ヽ ノ \ /
/ く \ / \
| \ \ | i .| |
| |ヽ、二⌒)、 | | .| |
251 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:16:57 ID:HGYWA1wY0
____
/ノ ヽ\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒) :::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) まだ貧しいとは言っても、
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 経済は順調、治安も良好、
| :::::::::::(⌒). | | | / ゝ ::::::::::/ おまけに国内各派は全部取り込み済みだお!
| .ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / 族長も地方農民も全部取り込んでるんだから、負けるわけねーお!
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ついでにいえば、少数民族もこっち側だお!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
252 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:18:44 ID:/o6f9Qow0
無敵過ぎて対抗馬が育たないw
253 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:18:58 ID:SFJc8FSw0
当選確実が投票前に出るレベルだな
254 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:19:13 ID:HGYWA1wY0
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
____
/ ノ_ ヽ,,\
/ ≦゚≧ミ:≦゚≧ 都市の労働者は野党支持らしいけどな!
| (__人__)| 都市化率、うちの国1ケタだぜ!
| |r┬| } どんだけ集めたって勝負にならないだろ!
| | | | }
. |. `ニニ }
. ヽ }
ヽ ノ
つまり、保守から中道左派あたりまでを全部ボツワナ民主党がとりこんでしまっていたのだ。
当然、残りの野党の支持基盤は左翼勢力のみとなる。
今の日本でいえば、安倍からぽっぽから全員与党で、野党席にみずぽと志位だけいると思えばいいだろう。
もっとはっきり言ってしまえば、55年体制である。
与党がよほどの失政をするか内部分裂でも起きない限り、与党が下野することはありえなかった。
257 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:22:36 ID:HGYWA1wY0
NVVVVVVV\
\ \
< `ヽ、
</ /"" \ .ノヽ. \
//, '〆 ) \ ヽ
〃 {_{ ノ ─ │i| (な、なんて恐ろしい人たちっスか)
レ!小§ (○) (○) | イ (いつか報いを受けるような気がするっス…)
レ § u (__人__) |ノ
/⌒゜。 ー‐ 。゜ィヽ
/ rー'ゝ∞ ∞ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ∞∞ ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |∞|
260 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:24:26 ID:HGYWA1wY0
そして、選挙当日…
【投票中】
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
【開票中】
┌───────┐
│ 民 国 人 独 │
│ 正 正 丁 一 │
∧,,∧ │ 正 丁 .│
( ´・ω) ├───∧,,∧ー─┤
| Uつロ ( )
u-u ( o つ━
ロ `u-u´ A⊥A
∩ヽ,,∧ ,,,,,,∠ ゙ゞ ∧∧
\ (・ω・`) /| ヾ,;' ゝ*‘,,ェ‘)(ω`*)
| ̄ ̄ ̄ ̄| .| ;' 、,,,,,,, ;; ,, ノロ⊂ヽと ノ
| 投票箱 |/ |_j l_j |_j゙l_j u-u
263 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:26:43 ID:HGYWA1wY0
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 大 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
民主党 24議席(31議席中)
: / ヽ´\:
:/´ ノー―´ ̄| \:
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-.. :/ /::::::::::::::::::::::::| \
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) : / / ̄ u:::::::::::::\_ |:
|::::::::::/ ヽヽ :| / u ::::::::::::| |:
.|::::::::::ヽ ........ u ..... |:| :ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |:
|::::::::/ ) (. .|| :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| :|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' | : / ̄ノ / `― :::::::::::/
ヽ. /(_,、_,)ヽ | :(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ
._|. u / ___ .| :ヽ ~`!´~' :::::::::::丿
_/:|ヽ ノエェェエ> | :| r―--、 ヽ::::::::::::/|
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /ヽ :\ . `ニニニ´ ノ / /:::\
::::::::::::::::ヽ \ ___/:::::::::ヽ /:`ヽ ヽ~ / /::::::::::::ヽ
人民党 3議席 独立党 1議席
264 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:27:13 ID:HGYWA1wY0
_________
, '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::/
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ハ,'iヽ
`ヽ ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ y::,'::/
::::::/:ヽ::::::::::::::::::::::::::; _______::::::::::::::::ヽ___/:::レ′
:::::',:::::::\:::::::::::::::< __ _>‐´::::::::::::::、::::::::::/
:::::::i::::::::::{:::::::::::::::::::::::` ̄´::::::::::::::::::::::::::::\:::::,'
:::::::::`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>∧
::::::::::::::::\__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::\__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
ボツワナ国民戦線 3議席
265 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:29:00 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \
/ (>) (<) \ 勝った勝った、また勝ったお!
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::l
\ |r┬-/ / 勝つとわかってる選挙は気分がいいお!
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、 やらない夫、さっそく祝杯上げにいくお!
/ ,ゞ ,ノ , \
l / / ト > …やらない夫?
ヾ_,/ |/ /
| |/
__
/ノ ヽ\
/(○)(○) \
| (__人__) u|
| | ……
. | |
. ヽ /
ヽ /
/ ヽ
| |
| |
267 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:29:26 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (○) (O)
. |. .|| (__人__)
| ノi ! | } 負けた
. | し' ` ⌒´ノ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
クェット・マシーレ 落選
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/( ○) (○)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
268 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:29:59 ID:NPvC.Zv.0
なんでwww
269 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:30:23 ID:OJmTc5pk0
負けたw
270 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:30:34 ID:jzutrMVo0
これは読めなかったww
277 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:33:09 ID:HGYWA1wY0
1か月前…
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \
| ( ●) (●)|
| (__人__) |
| ` ⌒´ | 仮にも副大統領、それも超高支持率の政権だぞ
| | 普通にやりゃあ負けるわけないだろJK
ヽ /
_,,ゝ (,_
/´ `ー-一´`ヽ
/ 、 , |
/ ノ | l
( y'l l_ |
ヽ ヽ. |' }
\ソ`ー─‐一ヾ/
| ij ノ
| |. |
| | l
i' ,} ,ノ
l | /
|,_、|,/
(゙ ))
278 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:35:47 ID:HGYWA1wY0
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ
|:::::::::::::::|| _ノ \\
|:::::::::::::::||( ●) (●)|
|:::::::::::::::|| (__人__) | こんにちはー
|:::::::::::::::|| ` ⌒´ | 立候補の届け出に来ましたよ、っと。
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::||ヽ___ ノ
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ||
\ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
279 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:36:45 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| あ、そう
| ./ リ⌒ヽ 君が私の対立候補なんだね
| / ''б) | よろしく頼むよ
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
ングワケツェ族前国王 バトエン
/ ̄ ̄\
━━┓┃┃ / ヽ、_ \
┃ ━━━━━━━━ (≡)(≡ ) |
┃ ┃┃┃ 从,_人__)⌒:::::: |
┛ 三 ≧ ',,._. |
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、 |
-== 三 ≦ ノ
。 -=≦ ,ァ ノ
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J > ヽ
≦ ッ ッV´ | |
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。 | |
281 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:40:27 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) へ、陛下!
. | U (__人__) どうなさったんですかいったい!
| U |r┬-| 彡
. | ` ⌒} 彡
. ヽ }
ヽ ノ
/ \
/ /\ / ̄\____l⌒l
| | \ / ヽ \_____|
Σ(⌒ノ ゝ \__)
283 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:41:11 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| もう陛下じゃないよ、退位したから
| ./ リ⌒ヽ
| / ''б) | やっぱりもっと積極的に政治をすべきだと思ってね、
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ 下院から一般議員として出ることにしたんだ。
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | は、はあ…
. | | それは素晴らしいことですね…
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
284 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 20:41:35 ID:/2bhvBuE0
そういや、やらない夫の出身部族って…
286 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:42:40 ID:HGYWA1wY0
>>282
まずいことにングワケツェ族なんで、
やらない夫と同じ部族の前王ですw
289 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:44:07 ID:HGYWA1wY0
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;| あ、そう
| ./ リ⌒ヽ
| / ''б) | で、今の与党の政策に疑問があるから、
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ 新党「ボツワナ国民戦線」を結成しておいた。
| ;;iiiiiミミ; \ / ./ 君とは選挙区が一緒になるが、正々堂々と戦おう
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
/ ̄ ̄\
/ _ノ;jijii;丶_ !
,ク(゜_))ij(_゜))!`i
| ヒlli(__人__).ソ / あ、ありがとうございます。
l \ .,キ呪カ'/ / がんばりましょう…
.\ ヾ狂リ | {
/ヽ |ー-イ!_ノ`、 (勝てるわけねーだろ、JK)
/::::/i_ノ|_/:;l:::::::|
|::/:::;:/;;:::::::::;|:::::::i
|/:::;:/;;:::::::::::;i;;::::ノ
|:::::;;:|;;:::::::::::::::r
\;;/;;::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::::/
|:::::::::.::::::/
|:::::::::::::イ
291 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:47:27 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
|::::::(○)(○) |
. |:::::::::::(__人__)| つーわけで、
|::::::::::::::` ⌒´ | 無職になっただろ
. |:::::::::::::: }
. ヽ:::::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ
/ヽ三\´
-―――――|:::::::::::::::: \-―
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( )三( )\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: | どーすんだよこれからー!
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
|:::::::::::::::::::::: |ililililil|::::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::: `ー'´ \
294 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:49:35 ID:HGYWA1wY0
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ やらない夫!
| (__人__) | この計画はこうするから、すぐに進めてくれお!
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
やる夫があわてたのには理由がある。
この当時、やる夫とやらない夫はほとんど二人三脚で政治をしていたといっていい。
理念や大局を見ることに優れたやる夫が大方針を決定し、
その実務をやらない夫が行う、という形である。
強いリーダーシップを持つやる夫と、優れた実務家であるやらない夫との役割分担だった。
296 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:50:50 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
ノ `ヽ \
( ●)( ●) u |
(__人__) | 人使いが荒いだろ
(`⌒ ´ U .|
{ |
{ .ノ/⌒ ̄ ̄' ̄ ̄) 三 二
ヽ / ̄¨ ̄ ̄
(⌒ヽ、 / ヽ く
\ ヽ /\ \
\__/ \ \
/ ノ \三 二
/ /\ \
{ ────ヘ \
\____ソ ヽ \ 三 二
ヽ、_ソ \ \
) __〉 三 二
(___ノ
つまりやらない夫がいなくなると、わりと政治が止まってしまう。
やる夫自身も実務はできないことはないが、
やらない夫の方が実務能力は明らかに上だった。
299 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:53:10 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::::::::.ヽ
/ :::::::::::::::::::: 〉
| ::::::::::::::::::/ とりあえず、
| ::::::::::::::::::::l ハローワークにでも通うか…
| ::::::::::::::::::/
\__ :::::::::く …って、やる夫、何してんだ?
. ,イ :::::::::ヽ
/ ` :::::::::::}
,' :::j .:::::::::/
,-´ :::ノ .:::::::::{
(,. - ―.i_ ::::::::::i
/ ::::::::::: }
. l,. ----ゝ.ー―一´ー--.._
_ _」. `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
{._ | | 厂 ̄ ̄l ̄ ̄| |
. `¨゙l____」__j ∟..___|__j
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ くけけ…
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ こんなこともあろうかと、
| |r┬-| | 実はちゃーんと仕込みがしてあるんだお…
\ `ー'´ /
300 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:53:56 ID:HGYWA1wY0
,..、 {^! ,-、
__ヾ丶! .i/ /,,=‐,
'ー、 ,=‐''´
`} {
i i
i !
! ..! ___ 秘儀!
i !/´ `ヽ 「大統領選出議席」!
} .{ \
i !. \,:::::、/ ヽ
{ .ヾ(●):::::(●) |
ゝ (__人__) ./ ` ー - 、
ヽ ´ ヽ
} ,..-‐-==、 \___
! ./ `ヽ、 ヽ
| | {ヽ /
! i `  ̄
} {
/ i、
/ \
i
l\ ┌:, ,!'| ` .
! | !ヽ. ,、 |\_|| ’ j i! i ,-、、
! .| l l.|゙i |「`ヽ`i { || / /
l | l |! l └′/,/ :、,ィl! l! {′/ ;/
! ヽ、 ̄ `''' , ` Yl!|: | |. / /
! r 二コ | 、 ゙リN: ; !li└ヽ/ /゙:、
| | }'′ i ;}|! ,/ ,/
``' ,:;:;:,! ''′ ,. !/ _,,.-'' ヽ
(''゛ j! ..:;;:==-:、 ゙''"ィi {ヘ!,l .
〃’ :; {`' ,ィ゛ '′. ) jj」li|liY、⌒}
j∨il!ィ' {’ へヾ;;イ
’ λ' ,j、l! / 、 ., ,il{ ,゙!j!;| :
゙ハ! ;. ゙:、 j| '/'}′ ,
じ:、 i,' ゙:、 ,,., ′彳レ/
丶、v{ ヒ! i!||il. , 八 Z
__ _,ゝ、;_ ゛:|! ゙ ,rカ  ̄
_  ̄`ζ」'(´ ヽ j! ゛ ,ィ彡′_.. -
二 ニ ゙て∠rιク_;.,、_,ー-'^- =ニ_
302 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:54:29 ID:HGYWA1wY0
___ 、 、 、 、
へへ^ー゙ ̄ラ-‐ ≧、瓜\
二<< >、 ,作三二`<ゝ,ゝ_>、
<<<<爻、ぐ三二─ZZゝtヽ__>)、 クェット・マシーレを議員に復活させるのだな
≦≦彡夊ヾ三二ニ仁〃ヾメゝゝゞヽ、,,,___ 叶えてやろう
‐' ̄ゞ彡/7ハ三=爻/:; ヾヌヌ≧ヌヽソ
‐,,,,ゝニ'///,へニニヾ`゙''' /-、メXX/
,く/ハト仏、二=ヽニ=∠,,,,_ ^^ラ'
/爻〃ヘヘヘヘ ,ィ‐=≠‐┬-==ラ´
/介〃ヘヘヘ〃' ノ_/_/ / /ヽヽ、
//リ〃ヘヘヘ〃レ'´ `弋 ̄ /ヾヽ
ム/ヘヘヘヘ〃ト' 弋 ̄ ,, -ヘヽ
/へへヘヘ〃ソ ヽ ̄ }
''''' '''';;;;;;;,,,;;;;;;'''''';;;;,,,, ''';;;;,,, ''';;;,,, ,,,,,;;;;;;'''''';;;;;,,,,,,,,,
,,,;;;'''''' '''';;;;;;,,,, '''';;;;,,,, ''';;;, ,,,,;;;;'''' ''';;;;,, '''''';;;;;;,,,,,;;;;;;
''''''''' ''''''';;;;;;,,,, ''';;;; ;;'' ,,,;;;;;''''' '''';;;;,,, '''';;; ''''
''''''''';;;;;;;;,,,, ; ;' ,,,,,,,,,,;;;;;'''' ';,
''''';;;;;;;,,,,,,, ''';;,/ ̄ ̄\''' '
'''''''''''';;;;;;;,,,,,,, ,,,;;;,,,/ _ノ;jijii;丶_ ! ,,,
,,,,,,;;;;;;;;;''''';;;;;;;;,,,,,,;;;'''''' ,ク(゜_))ij(_゜))!`i ,,,;;'''''';;;,,, ,,,,,;;;;''''''
,,,;;;;''' ''';;;''' ,,| ヒlli(__人__).ソ / '' '''''';;;;;,,,,;;;;''''''';;,, い、いったい何が…?
,,,,;;;;;;''''''' ;' ,,,,,;;;,;''' l \ .,キ呪カ'/ / ,,,,;;;'''' '';;,, ''';;;;
,,,;;;'''''' \ ヾ狂リ | { ';;' ';, '''';;;
''';;;,,,,, ,,,;;;;'''' /ヽ |ー-イ!_ノ`、 ;,
''';;, ,,,;;;;'''''' /::::/i_ノ|_/:;l:::::::|
,,,,,,,,;;;;;;;'''''''' |::/:::;:/;;:::::::::;|:::::::i ';, ,;
. |/:::;:/;;:::::::::::;i;;::::ノ ''''';;;; ,,,;;;''';;'
. |:::::;;:|;;:::::::::::::::r '''';;;;; ,,,,;'';,
,;,, ,,,,,,,;;;;;;;''''''';;;,,,,;'\;;/;;::::::::::::::::! ,;''';,;' ;'''';;;,,,;''' ';,;'
,,,,;;;;'''''';;;;;,,,,;;;;'''''',,,,;;'' |:::::::::::::::::::/ ,;'' ;' ''';;;;,,,
;;;;;'' ''';;;;;''';,,,,;;;'''; |:::::::::.::::::/ ,,,;;; '''''';;,,,,
;;;''; |:::::::::::::イ ''''';;;;,,,,,, ''';;,
|_|\∧∧∧∧∧∧MMMMMMM∧∧∧∧∧∧/|_|
>
―| |―. ヽ|ノ ヽ .__|_|__ヽ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
―| |―. | ̄i三i ̄| 三__V_|__ | ̄| ̄ 月 ヒ | |
`フ. |― . 「 ̄| ̄] 口. 日. _X_, ./ | ノ \ ノ L_い o o
306 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 20:56:03 ID:HGYWA1wY0
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 説明しよう!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l ボツワナの選挙法では、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 大統領選出として4人だけ勝手に議員が選べる!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| そこに落選大物議員をねじ込んじまったってわけだな!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
314 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:24:21 ID:HGYWA1wY0
/⌒ ⌒\
/⌒ //・\ /⌒ ⌒\
//・/::::::⌒(//・\ /・\\
/::::::⌒ | /::::::⌒(__人/⌒ ⌒\ これでやらない夫はまた副大統領だお!
| \ | ト//・\ /・\\ これから5年、またよろしくだお!
\ / \ /::::::⌒/⌒ ⌒\
/ | / | //・\. /・\\ キ
| | | \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
キ | トェェェイ | キ
\ `ー'´ /
/⌒  ̄──  ̄\
// ノ> >
315 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:24:55 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○)
. | U (__人__) いや、あれは在野の賢人を登用するためのものだろ?
| |r┬-|
. | ι `ー'´} 落選した大物議員を復活させるとかまずすぎるだろ、
. ヽ u } 常識的に考えて…
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
316 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:25:14 ID:HGYWA1wY0
´___
:/ u\; ____
;/ ノル(<)\; / ;u ノ し ヾ
;| (>) _) \;./ ⌒ \
;|::: ⌒(__ノェソ / ヽ だ っ た ら 勝 て お
.;\ u ´ ソ / ^ │
` ;\ , | │ …す、すいません…
,ヾ \_ n^^- \ , _/
;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄ \
;( ⌒) ´ ノ \
こうしてやらない夫は選挙で落選したものの、
大統領選出議員として再び副大統領の座に就いた。
317 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:26:41 ID:HGYWA1wY0
当然のことながら、
この対応を巡って野党側からは猛反発を受けた。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i ) 選挙で落ちた議員を、
i (・ )` ´( ・) i,/ 大統領枠で復活させるとは何事か!
l (__人_) | 今こそ政権交代を!
\ `ー' /
/^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
___ ____
/彡三彡三ヾヾヾヾ\
(ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヽ
/ 》ヾヾヾヾヾヽ
/ 《ヾヾヾヾヾ|
∠;ヾ ∠;ミ;ミミ、 ヾヾヾヾヾ;|
( ノ )--( \ )---- ヾヾヾ;|
| ./ リ⌒ヽ 朕自ら近衛師団を(ry
| / ''б) |
| ( __、j ゝ ゝ__,ノ
| ;;iiiiiミミ; \ / ./
ヽヽ二二ソ / |
ヽ ー / /\
|`ー---一''"_/ /\
/| >< ̄ ̄ / / \
320 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:29:52 ID:HGYWA1wY0
____
.ni 7 /⌒ ⌒\
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) (。 ) \ n 大統領選出議席の人選は大統領に一任されていますお
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /) やる夫は何もわるいことはしていませんお
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
`ヽ l
これに対し、やる夫はこの処置が法律上違反ではないことを指摘し、
事実上黙殺した。
もちろん野党側がこれで納得するわけはなく、
現在に至るまで大統領選出議席は与野党間の論争の的となっている。
321 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:31:44 ID:HGYWA1wY0
,,-''' ̄ ̄ ̄\
,,-'' \
/ ̄ ̄ ̄ |
/ |
| .i /
ヽ `-一''''''"~~``'ー--、 -´´-一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
ちなみにこの後、副大統領職はとにかく選挙に落ちる役職になった。
ボツワナでは大統領退任後は副大統領が昇格するのが半ば慣例になっているが、
それだけに野党からは猛烈な攻撃を食らう。
なにしろ政権交代が起きていないのに、この後3度も副大統領が落選しているのだ。
そして落ちた副大統領は大統領選出議席で復活させてもらうというのが、
この後も続くこととなる。
322 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 21:33:02 ID:8n17kNXw0
何その政治ジンクスwwww
323 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:34:34 ID:HGYWA1wY0
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票箱 | |
とはいえ、選挙で不正があったわけではなく、
民主主義は存続した。
この後も様々なトラブルがあったものの、
ボツワナは一度も民主主義を失うことなく、
クーデターや反乱、内戦も経験せずに現在に至っている。
327 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:36:13 ID:HGYWA1wY0
ゝ-ヽ 。0 ;ゞく((゚))フ ゞヾゞ ;ゞ ゝ; イ 0。ゞヾ; ゞ 0。
ゞヾ ゞ;ゞヾゞ; ;ゞヾゞ;ゞ ;ゞヘ((゚))メ ;ゞ; ヾゞゞ (((゚)ナ
;"" 0 (゚) ;"" ;"" ;ヾゞゞ ;ゞヾゞ ((゚)ツ ;ゞ;ヾゞ
0 ゞヾゞ;ゞゞヾ___ |..::;ii;; ;"";ゞ ;ゞヾ ;ゞヾヾ ;""
;"";""ヽ((゚))フ ヽナ ::.;;;iii;;;::.;;..r;"" ;""
ハスノ  ̄ヽ.、 ..:;;;:iii;:::..R
Y.::;::;;i:.:ii;;ii::.| ∧_∧
>iii;.::;:iii;;;:::. | (´∀` )
( |..;;;ii; ::;;;:.:.:..| (つ[_]と)
∧∧ ) iヾ..;ii;.::;;;ii:::.r (⌒)(⌒) ""゙゙" (
` (*゚ー゚)ノ ノゞ;iii.;:.:;:..,:;'''ト (・∀・ )゙"゙"゙゙゙ ゙"" )
| つ[_] 々 ̄|ゝイ 人 t ~ ゙"゙"゙"( ‐_‐) ノ ゙゙ ゙
゙ ""゙" " " ゙" ___________/| ̄ ̄ ̄∧,,∧ |ニニ |___________________________(∩∩)[_]
゙" ゙" ゙"゙ / .| しー .(・ ,)|_____| .∧∧ .Zzzzz /゙" "゙ ""゙゙ ゙""
゙" ゙" ゙"゙ / r''''''''''''''ゝ  ̄ c @i ___(,-Д-)> /" ゙"
゙" ゙" ゙"゙ / |爻爻爻爻爻| u'''u とて ) っノ /゙" ゙"
゙"゙ " ゙"゙/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.|両両両両両|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ) ̄ ̄ /゙ ゙"
/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|両両両両両|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,/"
/ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' /゙" "
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "
民族や宗教などの対立の激しくない地域においては、
民主主義は社会の安定に大きな力を発揮する。
民主主義体制を堅持したことで、
ボツワナは社会の不満を顕在化させることなく解消することに成功し、
以後の経済成長へとつながっていくのである…
328 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:37:07 ID:HGYWA1wY0
/ / `ヽ、
/‐ // l `ヽ
, ‐´ / ,/ / l 、 ヽ
/ , , / / /l l ハ ヽ ヽ
/ / / / /'´7/ l / -Lll ヽ l ヽ
/ / / / / / l l l / l. l ト、 V. l
l /l / / / _,/、」│ l/ ヽl l ` ヽ l さて、ここでちょっと寄り道して、
l/ l l l / 〃、フ:、∧ l ニ=ミl、ヽ ヽ l 民主主義と経済成長について
l l ハ〈/:::::::::ll ヽ l ´,、/`:、ヽヽ l l 1の試論をだしてみますね。
l ∧ l ∧ l:、: :d l _〉l l:: :::::::::〉,l l 、 l l
ヽ Nゝ、 |l l `─' ラ´F l: : ´,、/N、 l l リ ボツワナの民主主義と開発については、
ヽ ヽl`l\`ト、_ ,ノ ' l ` ‐' ' / ハ. ト l ll いろんな学者が自説の補強のために
ll `l,、 。 ヽ、_ _ノ// l N イlノ l ちょっとだけ引き合いに出してることは多いんですが、
l 〃 ` ‐、_  ̄ ィフ' W l/l l l 実は探した範囲で体系的なものが見つからなくて…
l l 丶 ヾ >,‐ ´ レ/ ハ ヽl l
l / l_,_ ,〉, ノ /' ノミ、l ll l
_ ,、 l / /川 / /´ /´´ ヽ ヽ l
(_r‐、- l. ト 、. l / l 川 /‐-y´´ //´ ヽ ヽヽ
, -、. l l 丶`´ヽヽl /l 川 / // /´/´ l ヽl
.(_, -‐-`_ /〃、/ l 川 l 〃l / 〃 l ヽ
329 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:38:13 ID:HGYWA1wY0
⌒ ー-、
/ 、_}´`ヽ
/ ⌒ヾ'r' \
、_ノ i rミ、 、 }
フ ノ ; i _ノ; ( {ノ:; 乂
( /;// ノ l l フ′;} Y / ! \ヽ
}'//; ; < ノ} }八 (/ /; ){! { ト-ィ )ノ
∨// / イノ厶、_V∨/ /__乂ヽ‐ァ (
{〃八 /(_たtッ‐≧{/(f'tッ ラ イイ{ ト
V {ヽ(ヘ(´ ′{ ノノ/ノ
ヽ乂 `Y | イイ/´
_ )ノハ、 ー ' /乂_
7/ | \ ´ ̄` ,イ)ト- `
Ⅵ(ー、 ヽ /|Vノ
_ハ} `ーぇ≧、r'彡イ{、 yx───- _
-─-x、 ィ代 ト、_)Yr‐、Y|!| r‐(ぅ)ー‐rく \_____
─ ´ ノノ}くヽ `ミx〈_ノノ{[ト`¨゚/ / ノノ\ |
|ヽ_ ─ ´ ̄ 人 \ー==ミヽ\/r=ヽ{ レイ彡'゚丿 「::「::「T‐r-r-r‐r‐
| | ィ个|::|\  ̄`ーx)__}! | } |> ´ / |:::|:::|::|::i|::i|::i|::i|
|ヽト─r::T::「:「:|::|: |: |::|::| \  ̄ ̄  ̄ |:::|:::|::|::l|::l|::l|::l|
「最悪の民主主義は最良の専制にかなわない」とはよく言われる。
その言葉が示す通り、東アジアで急成長を遂げた諸国のほとんどは
一党独裁か、軍事独裁か、あるいは市民に選挙権がなかったりした。
しかし、これはあくまでもアジアにしか当てはまらない。
アフリカで独裁政治が成功したためしはないのだ。
それは、なぜか。
330 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:39:05 ID:HGYWA1wY0
∧_∧
________.(゚Д゚::)__________
_| ̄ ̄|:::::)__
/ .|__r,,-,-,-i /|
/ | l | l|/ /./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|/-'
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
∧_∧ _ /|_______/|_ ∧,,,∧
r( ゚Д) /_| .| / | |_ ミД゚ 彡
| l つ .品_|/ ___ / |/_品⊂ .ミ l
| (_ ./ /二/三三/| / /三三/| / / __,l .|
|_r― ./ /三三/lll / /三三/lll /|./_-―、_l
/ |___ll/./ |___ll/ / /
/―――――― /―――――‐/ /
∧_∧ /| / / /|三/|∧_∧
(;;;゚д)_| .| /二/ / ./二/|_| |_l/(д゚=)_
r(#;;;;;;;つ,_|/ ./ /二/|/品 ⊂ =l l
| (_ / /三/| /  ̄ // __,l l
|_r―/ |_,|/ / /二/ // /,--、l
結局のところ、やはりこの結論も行政力に行き着く。
独裁者が経済成長をなしとげることがあるのは、
自らの強大な権限を使って行政を駆使し、
思い通りの政策を実行できるからである。
アジアの場合、国家建設の歴史も古く、
ある程度は官僚制の伝統もあった。
つまり、独裁者が存分に腕を振るえる環境があった。
331 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:39:40 ID:HGYWA1wY0
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 国家建設いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー しらねーよー
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
これがアフリカとなると、
そもそもまともな官僚制度が存在していない。
つまり、独裁者がいくら有能であっても、
下が思うように動かないので腕の振るいようがないのだ。
332 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:40:12 ID:HGYWA1wY0
、_ 、 、 _、- -、_ ,、 ,、
、, `'-、 `'-、゙'-,、-'´ ,、- '  ̄`' -、 `' -i'゙ ,、-'´ ,、-'´、-
`'-、 `'-、 `i-' / 、 ─ 、 \ ゙-i ,、-'´,、 '´
`'-─゙-┘ i゙ // ̄\\ ゙: └-゙─'´
`' -、 ! ; | ´','','` | ; ! _ ,、-
、 `' -、 └-┘ \_/ .└-┘ ,、- ' ゙ _
`' -、. `'> | ̄ ̄`! i´ ̄ ̄| <゙ ,、- '´
,-、 i`' T゙ ├─┬''''''''''''''''''┬─┤ ゙T '´!_,.,_ ,、.,,
i/ソi~'),!-、.i_ | ;; | ̄ ̄ ̄ ̄| ;; | ,...,,.-,!c,=!i_・i.!_;,ノ
⌒'`ヽゝソ ! ')i゙;ゝ _ _ _ _ | ;; | _ O _ .| ;; | _ _ _ _ (・.)(゚ノ゙ゝ ' ' ' ´
~` ' ' - 、 , _` ’ \┌ ─ ─-'';─ ┼ '-'-'-' ┼ ─ -─ ─ ┐/ `_ , 、 、 - ' ' ~
 ̄i ` ' ' -, 、 ,`,'_' '_- 、 ,、| i::::::::::::::::::::i i  ̄  ̄  ̄ i i::::::::::::::::::::i |、, _- '_'__´、 、 、、- ' '゛ i  ̄
i ! i ;iミ,;ヾT´! i i┌ ─ ─ ! i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i i ─ ─ ┐i i ,゙-、,ナヽζ! ! !
i ! i 丿 く i i i ! !- ┬ - ┤i- ∩ ┐┌ ∩ -i├ - ┬ -! i !゙(マi i゙T''゙ヽi. i i
i ! i .i~i ゙',゙.! ! ! .i. i二二二二二二二二! ! i .! !' '/./ i!.
i ! i (|─´──┬ ' ´ ! ! ! !. ` ' ┬─ ─ .┤!. i i
┌‐────┐ | i~! .!i i└-───────┘!. ! i~! | i ! !
│ .| | i i. .!i / \. i ! i | i ! !
上記のことは前提である。
さて、民主主義の本質とは、いったいなんだろう?
自らの手で権力者を選ぶことができる?
気に食わない政治家を自分たちの手で引きずりおろすことができる?
合法的な革命ができる?
333 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:40:57 ID:HGYWA1wY0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
どれも近いが、本質とは言えない。
民主主義の本質とは、権力者にチェックを入れることができることだ。
権力者が義務を果たさなかったり、不適格な行動をとった時に、
市民がなにがしかの行動をとることができる。
それこそが本質だ。
つまり、民主主義がうまく機能している国であるならば、
市民の目がそのまま、政府への監査機能となりうるのだ。
334 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:41:48 ID:HGYWA1wY0
⌒ ー-、
/ 、_}´`ヽ
/ ⌒ヾ'r' \
、_ノ i rミ、 、 }
フ ノ ; i _ノ; ( {ノ:; 乂
( /;// ノ l l フ′;} Y / ! \ヽ
}'//; ; < ノ} }八 (/ /; ){! { ト-ィ )ノ
∨// / イノ厶、_V∨/ /__乂ヽ‐ァ ( なにか卿に申し開くことはあるか
{〃八 /(_たtッ‐≧{/(f'tッ ラ イイ{ ト
V {ヽ(ヘ(´ ′{ ノノ/ノ
ヽ乂 `Y | イイ/´
_ )ノハ、 ー ' /乂_
7/ | \ ´ ̄` ,イ)ト- `
Ⅵ(ー、 ヽ /|Vノ
_ハ} `ーぇ≧、r'彡イ{、 yx───- _
-─-x、 ィ代 ト、_)Yr‐、Y|!| r‐(ぅ)ー‐rく \_____
─ ´ ノノ}くヽ `ミx〈_ノノ{[ト`¨゚/ / ノノ\ |
|ヽ_ ─ ´ ̄ 人 \ー==ミヽ\/r=ヽ{ レイ彡'゚丿 「::「::「T‐r-r-r‐r‐
| | ィ个|::|\  ̄`ーx)__}! | } |> ´ / |:::|:::|::|::i|::i|::i|::i|
|ヽト─r::T::「:「:|::|: |: |::|::| \  ̄ ̄  ̄ |:::|:::|::|::l|::l|::l|::l|
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 :..
,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ . : :
__,,::r'7" ::. ノ( ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_ ビキ : .
゙l | :: ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7 ::.
| ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ ) , : ;
.| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` ヒ-彡| : .
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ . ::
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r'; う、うう…
. ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ
. |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l".
.|:.:.::゙l :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"
.{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:| : . .
/ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、 : : . ..
/ .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \ :: : . .
'" |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :| :: : . .
独裁制で有能な独裁者の場合、こうした監査機能も掌握して自分でにらみを利かせることができる。
こうなると、部下はまじめに働かざるを得ない。
これと同じ役割を果たすわけである。
335 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:42:25 ID:HGYWA1wY0
#;' ;,;'. メ ':;,: [市民権・営業権の認定・取消・修
_________________________________
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┸──┸┐ ====================┌┸──┸┐______┌┸──┸
15番 | iiiiiiiiiiiiii||||iiiiiiiiiiiiiiiiiiii||| 16番 |__lニニl_l||l_lニ| 17番
────┘ =======||||==========||└────┘__lニニl_l||l_lニ└────
||[[[[[[[[[[[[[[[[||||[[[[[[[[[[[[[[[[|| .|l_lニニl_l||l_lニニl_l|
∧_∧ =======||||==========|l 〃ノノ^ヾ |l_lニニl_l||l_lニニl_l|
(´∀`.*) [][][][][][]||||[][][][][][][][]|| リ´-´ル |l_lニニl_l||l_lニニl_l|
Α_Α ────‐,──,─────∧ ∧───────────────
(. ・)  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ; ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) | ̄ ̄| / ゙^ハ
| | |..____| |_____ソ |_______________
(__.(__) .ノ_,、リ_」
そして市民が最も厳しい目を向けるのは、自らの生活に直結する部門…
つまり、市民生活に接する官僚たちがきちんと仕事をしているか、ということである。
彼らが仕事をしないと、市民生活に直ちに重大な影響が出てしまうのだから。
そしてその不満は、官僚を統括するべき政治家に向かう。
337 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:43:07 ID:HGYWA1wY0
/⌒ /⌒!
\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
\ 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ /
\ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ /
\ ./ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::;:|
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ...::::: :: | あそこの職員は賄賂をとらないと働かないぞ!
― ― | .:::::. ..: | |ヽ _|_|_ .::|. 行政は何をしている!
| ::: | |⊂ニヽ| | _|_|_::::| \
/ /|. : | | |:::T::::| ! .| | .::| \ \
/ / \ ト--^^^^^┤ 丿 \\\
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \ 本当にすみませんお
| ` ⌒´ | やる夫からきつく言っておきますお
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) ./ / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
つまり、行政機構をうまく働かせないと政治家の首が危なくなる。
よって、政治家は官僚を働かせるためにあらゆる手立てを使う。
338 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:43:51 ID:HGYWA1wY0
―――――――――┘└――― ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――
∧∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
(ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) ___(___)__ (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)
( U) ( つと) ( ) E=======ヨ ( U) ( つと ) ( )
,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 議 長 |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
∧∧ ∧∧ _____| | ||__ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
( ´・ω) (ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ || ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・)
| U | lと | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ ( ´・)∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)
( ´・) (・` ) | U| ( つと ∧,,∧ と) | U ( ) |と | ( )
アフリカでまともな経済建設に成功した2か国
…モーリシャスとボツワナ…
が、ともに民主主義国家であることは、偶然ではないだろう。
官僚制の伝統のない地域において、
民主主義が政府機能を監査する役割を果たしたのだ。
340 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:44:20 ID:HGYWA1wY0
r-、
rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、
/: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | というわけで、1の試論というか妄想を盛り込んでみましたよ。
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 「アフリカだと開発独裁がうまくいかないのに、アジアの一部だとうまくいく」
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,! 「アフリカの成功国家は民主主義だが、アジアの成功国家は独裁制だ」
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:! この二つの理由を考えると、大体こんなところかな、と。
r 、 /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l, V /: : : ハ: :ヽ
Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
/ `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., ' !: : : : ヽ
ト´、 ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i// l: : : : : : i
! ` !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' / l: : : : : : |
341 :Opqr ◆XLjdU8ssbY:2013/06/12(水) 21:44:52 ID:HGYWA1wY0
今回ここまで。
344 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 21:47:27 ID:/o6f9Qow0
乙です!
355 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 22:04:33 ID:CnGyswPk0
やらない夫「やる夫教えてくれ、俺はあと何回落選すればいい」
359 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 22:30:47 ID:9YU0zW.o0
おつでした。このスレのおかげで一気にアフリカに興味がわきました。
366 :安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/12(水) 22:51:51 ID:KB/hqEd20
俺もこのスレが元でアフリカに興味出てきたんだけどソマリランドも
思ってたよりはるかに近代化してるらしくてビビった
- 関連記事
-
- やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです おまけ2 「まさかの時のスペイン宗教裁判」
- やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです 第十話 「選挙」
- やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです 第九話 「オッペンハイマー」
Comment
地力の差か
ボツワナが経験した理由も下地があったからだと作中で解釈してたな
やはり経験は強い
ボツワナが経験した理由も下地があったからだと作中で解釈してたな
やはり経験は強い
>最悪の民主主義は最良の専制にかなわない
なんかおかしな言葉になっとる。最良の民主主義じゃない?
なんかおかしな言葉になっとる。最良の民主主義じゃない?
民主主義の権力者は国民だから、この説はちょっと違う気が。
酒屋の小僧に「臆病者!」と石投げられる史実の某帝国海軍みたいになる。
酒屋の小僧に「臆病者!」と石投げられる史実の某帝国海軍みたいになる。
※2
最良の民主政治をベストとしてとらえた発言なのでおかしくない。「いくら民主制がよくっても腐ってたら、最良の専制制の方がいい結果だしちゃうんだよ」という意味。
最良の民主政治をベストとしてとらえた発言なのでおかしくない。「いくら民主制がよくっても腐ってたら、最良の専制制の方がいい結果だしちゃうんだよ」という意味。
アジアでそこそこ上手く行った「開発独裁」が何で
アフリカでは全く機能しなかったのか、常々疑問だったんで
作者の観点は目から鱗だな
面白い
アフリカでは全く機能しなかったのか、常々疑問だったんで
作者の観点は目から鱗だな
面白い
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
プロフィール
Author:maakun
思うところがありまとめを畳みます、今までご利用ありがとうございました。
当ブログで纏めさせて頂いていた作者様、ありがとうございました、そしてすいませんでした。
最新記事
- 作品リンク先 (04/07)
- やる夫は救い救われるようです 第二話 ~禍福は糾える縄の如し~ (03/20)
- やる夫は救い救われるようです 第一話 ~医学事始~ (03/19)
- やる夫は救い救われるようです 予告 (03/19)
- やる夫の北海道カオス立志伝 第20話 前編 (03/19)
- キリトの大冒険・しあわせの箱の花婿 第20話 (03/15)
- やる夫のGL千年紀 第十七話 「檄!ジャギ盗賊団 後編」 (03/15)
- やる夫の犬猫ファンタジー 2章 10話 白豚さまふたり 前編 (03/14)
- やる夫の犬猫ファンタジー 2章 9話 やる夫、すっきりする 後篇 (03/14)
- やる夫の犬猫ファンタジー 2章 9話 やる夫、すっきりする 前編 (03/14)
最新コメント
作品一覧
月別アーカイブ
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (15)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (17)
- 2014/12 (44)
- 2014/11 (20)
- 2014/10 (18)
- 2014/09 (31)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (43)
- 2014/06 (41)
- 2014/05 (47)
- 2014/04 (15)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (25)
- 2014/01 (25)
- 2013/12 (24)
- 2013/11 (34)
- 2013/10 (35)
- 2013/09 (48)
- 2013/08 (38)
- 2013/07 (23)
- 2013/06 (58)
- 2013/05 (25)
- 2013/04 (32)
- 2013/03 (66)
- 2013/02 (59)
- 2013/01 (105)
- 2012/12 (39)
- 2010/02 (1)
- 2010/01 (2)
人気記事ランキング
RSSクーマー
アクセスカウンター ( 総PV )
アクセスカウンター ( ユニーク )
現在の読者数
現在の閲覧者数:
リンク
メールフォーム